しーまブログ 徳洲会奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年06月26日

6月の通所リハビリの出来事

こんにちは(^^)通所リハビリのSですface02今月の出来事をお知らせします。









「6月と言えば・・・何が思いうかびますか?」という質問でイメージトレーニング。
想像力を高め、認知症予防に繋げますicon77
「梅雨」、「あじさい」、「カエル」、「父の日」、「カタツムリ」、「長靴」、「てるてる坊主」
・・・ets

少なくとも10個は考えます。圧倒的に多かったのは、やっぱり「梅雨」でした。
そんな梅雨ですが、どんなに大雨になろうと雨で休む利用者はいません。(私なら行きたく
ないのですが、笑) 大雨も大笑いで吹き飛ばし、毎日楽しく過していますface02







今月の誕生日は、K・Kさん 91歳と、M・Sさん 88歳ですicon102

二人共、誕生日当日が利用日でした。ささやかですが職員と他利用者と一緒にお祝いしました。 おめでとうございます。これからもどうぞお元気でお過ごしください。






毎月行われる音楽療法でも、梅雨を連想させる歌を取り入れ上半身の運動をしました。
大きなスカーフをみんなで持ち、転がると音がなるタマゴを乗せ、腕を上げたり下げたり、振ったり、みなさんタマゴを落とすまいと、真剣そのものでした。
慎重になりながらも、童謡あめふり・カエルの歌を大きな声で歌うことが出来ました。
利用者さんの自然とでる笑顔に毎日元気をもらっている私ですicon184

さあ、あっという間に奄美は、梅雨明けしましたね。 夏本番ですicon01
今日の利用者さんに夏バテの話をすると、夏バテなんてしないよ、と言っていました。
来月からも、暑さに負けず、体調気遣い、元気に過していきたいと思います。
  

Posted by 笠利病院 at 11:55Comments(0)通所リハビリ

2024年03月11日

104歳の誕生日会

こんにちは。通所リハビリで今日、Hさんの104歳のお誕生日会をしましたface02

通所リハビリに通われて6年、大きなケガや病気もされず、入院もされずに104歳を迎えられました。おめでとうございます!

スタッフからささやかながらお花とケーキ、記念品をプレゼントさせてもらいました。






Hさんからは、戦時中に外国で生活されていた時に子供を亡くされた話がありました。

二度と戦争はしてはいけないとおっしゃっていました。
戦争体験された方のお言葉は身にしみます。







こちらの方は93歳ですが、Hさんは小学校1年生の時の担任の先生だったそうです。
どちらもご高齢で、何十年と過ぎてから、同じデイケアに通われることが驚きicon45







Hさん、これからもお元気でデイケア通ってくださいね。来年も105歳の誕生日を迎えましょう。
  

Posted by 笠利病院 at 17:39Comments(0)通所リハビリ

2023年03月14日

祝103歳



通所リハビリですface02

最年長利用者さんの、Hさんがこの度103歳の誕生日を迎えられましたicon81

おめでとうございますicon209

お若い頃に学校の先生をされており、教え子がたくさん通所リハビリに通われています。



通所リハビリから、ささやかながらお花と記念品を贈らせて頂きましたicon102



100歳から誕生日会をしており、100歳を超えるご高齢者がみんなに何を伝えるのか、そのお話を毎年楽しみにしていますface02

スタッフから、元気で長生きする秘訣は何でしょうか?の質問に対し、

「ここに来て、みんなとたくさんお話することです」

103歳になって、みなさんに一言ありますか?

「時代は今と昔と大きく変わりました。わからない事が多いのでこれからも色々と教えてください」




なんと謙虚なお言葉でしょうか。大正から今まで生きてこられた深みを感じました。

実るほど頭を垂れる稲穂かな、という言葉を思い出しました。





最後はみんなで六調踊って楽しいお誕生日会でしたicon184

H先生。これからも元気に通所リハビリに通って、私たちにたくさん教えてくださいねicon45



















  

Posted by 笠利病院 at 11:52Comments(0)通所リハビリ

2023年03月10日

結婚おめでとうございます




通所リハビリでは数年前より音楽療法を取り入れていますface02

音楽療法は昔懐かしい歌を歌ったり、聞いたり、楽器を演奏することで心と体の健康を維持、改善することができると言われています。

お世話になっている講師の先生が最近結婚されたと聞いて、サプライズで記念品とお祝いの島唄をプレゼントしましたicon102












島唄は祝い唄「よいすら」。三味線は通所スタッフSさん、唄は利用者さんで唄者のTさん。

初めてTさんの島唄を聞きましたが、長年、島唄大会などでご活躍されていたこともあり、心に響く歌声に圧倒され魅了されましたface08 




驚かれましたかicon42

ご結婚おめでとうございます。本土から移住されて、奄美の素敵な旦那さんと念願の御縁があり良かったです。

これからも、よろしくお願いしますface02

通所リハビリより。










  

Posted by 笠利病院 at 16:56Comments(0)通所リハビリ

2022年11月09日

100歳 おめでとうございます!

通所リハビリに長年通われている、橋田さんが100歳の誕生日を迎えられましたface02

家の中を杖を使わず歩いておられ、まだまだお元気です。

奄美新聞にもお祝いの様子が掲載されていましたicon14

通所リハビリでは、スタッフと一緒に記念撮影をして、額縁に入れてプレゼントしましたicon27

人生100年時代。これからもお変わりなく、お元気で通所リハビリに通ってくださいねface02













  

Posted by 笠利病院 at 11:56Comments(0)通所リハビリ

2022年07月11日

季節もかわり  通所リハビリブログ

こんにちは。通所リハビリスタッフのHです。

通所リハビリでは、季節に合わせてホール内や、廊下の壁飾りを利用者様とスタッフで
協力して製作していますface02



今回は、七夕の飾りや短冊を作りましたicon41












利用者 Tさん・・・子供や孫達が元気で過ごせますように。
利用者 Oさん・・・元気で過ごせ、たくさん美味しい物を食べれますように。
利用者 Mさん・・・かあちゃんが、いつまでも元気でいますように。
利用者 Kさん・・・天女様に逢えますように。

皆さん、様々な願い事を書いて笹の葉に結んでいましたicon14

コロナの影響でレクの制限やイベント事も、あまりできない状況のなか、小さな事ですが、
利用者様と一緒に、季節を感じられる取り組みができていけたらと思います。




前回、皆で作ったフジの花も通所の風景にとても馴染んでいましたが、今回は雰囲気をガラッと変え、夏を感じられる飾りの製作中です。
完成が楽しみですface02
  

Posted by 笠利病院 at 14:40Comments(0)通所リハビリ

2022年03月12日

祝102歳!






通所リハビリに通われるHさんが、102歳の誕生日を迎えられましたicon41 おめでとうございますface02
こちらのブログは100歳から登場して、今回で3回目となります。

記念写真を撮りましょうとなりましたが、少々緊張されてましたicon44

病院からお花と記念品をicon27



お家でも、歩行器で歩いておられ、まだまだ足腰がお強いです。病気などで入院もされず、まだまだお元気なので、いつも元気をもらってますicon45



学校の先生をされていて、利用者さんで小学校一年生の時の教え子の方より、お祝いの言葉がありました。




注目のHさんからの挨拶は、「これから先、一日一日を大切に生きていこうと思います」。

102歳のお言葉はとても感慨深く、胸に響きました。

いつまでも、お元気でデイケア通って下さいねface02
シメはいつもの笑顔でicon184






  

Posted by 笠利病院 at 15:51Comments(0)通所リハビリ

2021年11月18日

秋の大運動会

秋と言えば運動会。コロナも落ちついた今日この頃、通所リハビリで開催しましたicon146

赤組、白組に分かれて、5つの競技が行われましたicon46



こちらは、パン食い競争。パンの代わりにお菓子を積めてみましたface02







口でくわえるルールですが、ほとんど手づかみや、スタッフが補助face08



こちらボール回しゲーム。101歳のHさんも、元気に頑張ってました。



がんばれがんばれicon14



白組、応援合戦



赤組、応援合戦



「みんなでがんばるぞ~。エイエイ、オー」。とっても盛りあがってますicon21



ラストは、綱引き。綱の代わりにシーツをつないで。破れないか心配でしたが、大丈夫でした。







Nさん、楽しそうicon184



1対1の対戦で、利用者Hさんからの対戦相手のご指名はなんと、スタッフYさん。

結果は、Yさんの勝ち。



競技も終わり、参加者全員に、「頑張ったで賞」の手作り表彰状をプレゼントicon27
裏は、顔写真になってます。



とっても盛りあがって、笑顔溢れる楽しい運動会になりましたicon41

大成功icon14

※ブログ掲載に、ご本人、ご家族様から同意を得ています。


  

Posted by 笠利病院 at 17:51Comments(0)通所リハビリ

2021年11月01日

フラダンスショー



アロハ~。
通所リハビリで、フラダンスショー披露しました!




初めはスタッフだけでしたが、利用者さんも、カツラと衣装で途中参戦。









季節は秋ですが、通所リハビリはまだまだ常夏気分です♪




  

Posted by 笠利病院 at 19:13Comments(0)通所リハビリ

2021年08月12日

通所リハビリ リフォームしました




通所リハビリですface02

有難いことに年々利用者数が増え、一日25~30名あまりとなりました。



ただ利用者さんが増えたことで、通路が狭くなり歩行器が物に当たったり、通りにくくなっていましたicon44

そこでこの度、全体の左側半分を占めている畳を半分床にするという、リフォームをしましたface02




業者さんによる作業開始icon199



リフォーム前



リフォーム後







新たに生まれたスペースに、リハビリ器具とマッサージ機を置きました。

通路が通りやすくなり、リハビリもゆったりとできるようになりましたicon81

プラス空間が生まれてより広々と。

リフォーム大成功icon14





  

Posted by 笠利病院 at 18:24Comments(0)通所リハビリ