2021年04月30日
新事務長より、通勤風景の紹介
4月1日から、笠利病院で勤務しています峰元です。
何気ないある日の通勤風景&近況を紹介します。

昨年からのコロナを機に、ほそぼそと家庭菜園をしています。こちらは、ミニトマト。

出勤前、自宅前から子供たちの手作り鯉のぼりが目に。川幅いっぱい、500Mくらいありそうです。


↑自宅を出て30分、龍郷町赤尾木湾の風景です。


↑それから2~3分後、笠利町喜瀬の風景です。
当院職員の約半数?が名瀬方面より通勤しており、毎朝この風景を眺めています。

病院到着。今日も1日仕事頑張っています??
※ブログ写真用に、マスクを外しています。
何気ないある日の通勤風景&近況を紹介します。

昨年からのコロナを機に、ほそぼそと家庭菜園をしています。こちらは、ミニトマト。

出勤前、自宅前から子供たちの手作り鯉のぼりが目に。川幅いっぱい、500Mくらいありそうです。


↑自宅を出て30分、龍郷町赤尾木湾の風景です。


↑それから2~3分後、笠利町喜瀬の風景です。
当院職員の約半数?が名瀬方面より通勤しており、毎朝この風景を眺めています。

病院到着。今日も1日仕事頑張っています??
※ブログ写真用に、マスクを外しています。
2021年04月23日
透析室に仲間が増えました!
長い間、求人をしていた待望の臨床工学技士さんが、ようやく入職しました!
仕事は、透析の機械を扱う専門職です。

自己紹介
↑名瀬徳洲会病院から転勤してきたKです。奄美に移住して15年になります。
これまで看護師として勤務してましたが、こちらでは10年以上ぶりに臨床工学技士として勤務することになりました。
趣味はサーフィン、お酒、DIY、旅行です。
自分にできることをコツコツやっていきたいと思います!

↑先輩Mさんからは、二人体制になったメリットを聞いてみました。
・準備にかかる時間が短くなり、仕事に余裕が出来た。
・苦手なパソコン取り扱いを教えてもらえる。
・話し相手が増えた。

パワーアップした透析室をよろしくお願いしま~す。
仕事は、透析の機械を扱う専門職です。

自己紹介
↑名瀬徳洲会病院から転勤してきたKです。奄美に移住して15年になります。
これまで看護師として勤務してましたが、こちらでは10年以上ぶりに臨床工学技士として勤務することになりました。
趣味はサーフィン、お酒、DIY、旅行です。
自分にできることをコツコツやっていきたいと思います!

↑先輩Mさんからは、二人体制になったメリットを聞いてみました。
・準備にかかる時間が短くなり、仕事に余裕が出来た。
・苦手なパソコン取り扱いを教えてもらえる。
・話し相手が増えた。

パワーアップした透析室をよろしくお願いしま~す。
2021年04月19日
私の癒しのひと時 訪看ナース

訪問看護師のIです。訪問看護に在籍して3年目になりました

生活の場へ訪問しての看護の提供はとまどうことも多かったですが、島唄を聞かせてくれたり、ユーモアあふれるお話が聞けたり、ご高齢とは思えないパワフルな姿に私のほうがいつも元気や癒しをもらっています

今回はそのお一人、H様をご家族の承諾を得てご紹介します


野菜作りや花壇でお花を育てるのが生活の一部となっているご夫婦。畑には四季折々の野菜、お庭は可愛らしいお花がたくさん咲いています


携帯に、お花の写真をたくさん撮って楽しんでいます


家のすぐ横にある広~い畑では、夏野菜がすくすく成長中。この日はお母さんと一緒にきゅうりを探しました


ありました


種から植えたきゅうりが、こんなに大きくなっていました

サービス提供後に一緒に畑に行き、野菜の成長をみるのがすっかり日課となりました(笑)

笑顔が素敵なお母さんとパチリ

私もH様のように笑顔で過ごせるよう、島の暮らしのヒントを教わりながら歳を重ねていけたらいいなと思います

2021年04月13日
オンライン面接しました

リハビリテーション科です。
この度ZOOMを使って、入職を希望される理学療法士さんのオンラインでの面接をしました!
事務長と一緒に、終始リラックスしてお互い質問や情報を交わしました。

こちらはパソコン、相手方は実家から携帯電話を使っての参加でした。(顔出しOKとの事で載せてます)。こんな感じに相手の顔が映り会話できます。
山梨県の遠方の方で、面接によりめでたく来月から入職が決まりました!志望動機は、ホームページをみて笠利病院のアットホームな雰囲気が気にいったのと、大島紬などの文化に興味が湧いたそうです。


せっかくの機会なので、リハビリスタッフ全員と顔合わせしました。
初めての試みで、うまくいくのか少々不安でしたが、声や顔もはっきりしてて、不具合なくできました。
コロナで直接面接がしにくい状況ですが、こういったオンラインは非常に便利で使えます。今後も、色々と積極的に利用していきたいと思いました!
理学療法士、作業療法士募集中です。一緒に離島医療を支えてみませんか?
2021年04月07日
やりました~

1月に第33回介護福祉士国家試験があり、看護補助者として勤務する二名が受験しました。
そして・・・二人揃って見事合格しました



三階病棟勤務 Kさん
今回で三回目のチャレンジだったので、何としてでも受かりたかったです。働きながらの勉強は、夜な夜なやったりと大変でした。合格には苦労や努力は当たり前ですが、決して自分一人の力ではなく、周りの方の協力、応援のお陰と思って感謝しています。

四階病棟勤務 Mさん
働きながら在宅での試験勉強と、2カ月におよび名瀬へ実技研修を受けるために通うのが大変でしたが、一発合格できて良かったです!スマホのアプリでの勉強も少し役立ったかと思います。応援してくれた方々、本当にありがとうございました!これからも頑張ります!。

合格前の看護補助者の時の制服。身なりも変わり、ステップアーップ

「笠利病院での介護福祉士受験資格について」
看護補助者として、三年以上の介護の仕事の経験と、名瀬徳洲会病院での実務者研修を経て受験資格を得られます。専門学校に通わなくても、受験資格を得られ経済的、時間的な負担が少ないです。
2021年04月06日
通所リハビリ送迎業務の募集
通所リハビリ送迎業務
出来る方 募集中
採用条件:車の免許あり・ワゴン車運転可能
勤務時間:8:00~9:30
15:30~17:00
月~土曜日または、月~金曜日(勤務曜日相談可)
「優しさ」「思いやり」「やる気のある方」待っています。
連絡先:笠利病院 看護部 ヤマバタ
☎ 0997-55-2222

出来る方 募集中
採用条件:車の免許あり・ワゴン車運転可能
勤務時間:8:00~9:30
15:30~17:00
月~土曜日または、月~金曜日(勤務曜日相談可)
「優しさ」「思いやり」「やる気のある方」待っています。
連絡先:笠利病院 看護部 ヤマバタ
☎ 0997-55-2222
