しーまブログ 徳洲会奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年03月23日

熱闘甲子園

歴史的快挙で甲子園のキップをつかんだ大島高校。

いよいよ試合当日、スタッフたちは朝からソワソワしながら試合時間を待ってました!

テレビのあるホールや、通所リハビリで患者様と一緒に応援しました。



↑通所リハビリ


↑一階待ち合い室



食事休憩に重なり、職員食堂では、食事しながらスマホの小さな画面で応援しました。

プレーにみんなで一喜一憂し、あちこちで歓声が聞こえてきました。

敗れはしたけど9回の攻撃は、粘り強い大島高校らしさが見れて良かったです。

選手の皆さん、関係者の方々、感動をありがとうございました!

また、夏に向けて応援したいと思います。

大島高校野球部のお子さんがいるスタッフ三人は現地入りしてたので、お土産話を聞くのを楽しみにしてます!


  

Posted by 笠利病院 at 19:38Comments(0)日記

2022年03月12日

祝102歳!






通所リハビリに通われるHさんが、102歳の誕生日を迎えられましたicon41 おめでとうございますface02
こちらのブログは100歳から登場して、今回で3回目となります。

記念写真を撮りましょうとなりましたが、少々緊張されてましたicon44

病院からお花と記念品をicon27



お家でも、歩行器で歩いておられ、まだまだ足腰がお強いです。病気などで入院もされず、まだまだお元気なので、いつも元気をもらってますicon45



学校の先生をされていて、利用者さんで小学校一年生の時の教え子の方より、お祝いの言葉がありました。




注目のHさんからの挨拶は、「これから先、一日一日を大切に生きていこうと思います」。

102歳のお言葉はとても感慨深く、胸に響きました。

いつまでも、お元気でデイケア通って下さいねface02
シメはいつもの笑顔でicon184






  

Posted by 笠利病院 at 15:51Comments(0)通所リハビリ

2022年03月08日

管理栄養士学生さんが、見学にきました

栄養科です。
管理栄養士を志す大学生さんが、病院見学に来られました!

笠利病院では、各職種の見学を随時受け入れていますので、興味ある方お待ちしてます。

以下、学生さんの感想です。



(↑写真中央、両サイドは笠利病院栄養士)

「笠利病院見学を終えて」
私は2021年の夏に1ヶ月間龍郷町に住みながらインターンシップをしていました。

帰ってからも奄美大島での人や暮らしが忘れられず、今は大学卒業後は奄美大島で管理栄養士として働くことを目標にしています。




3日間という短い期間であるにも関わらず、病院の管理栄養士業務について机の上では分からない様々なことを見学、体験させていただきました 。

特に食事を変えることで身体が変わるのを実際に見たことで、管理栄養士としてのやりがいを再認識でき、より管理栄養士として働きたい気持ちが強くなりました。

卒業後奄美大島で管理栄養士として働けるよう気を引き締めて勉強を進めていきます!




最後に笠利病院の職員の皆様、奄美大島に縁もゆかりも無い私を受け入れて下さったこと、心より感謝申し上げます。

3日間お世話になりました!  

Posted by 笠利病院 at 12:44Comments(0)日記

2022年03月01日

病室の療養環境改善しました

昨年9月に徳洲会本部より、「地域住民の皆様や患者様がこれからも安心して徳洲会グループ施設をご利用して頂くために、施設の療養環境の改善を実施します」と、全国の施設に通知がありました!

 当院も開院以来20年以上経過し建物・設備をはじめ老朽化しております。

さまざまな案もありましたが、今回入院患者さんの病室・通所リハビリ等患者さん・利用者さんが利用する空間を中心に空調設備を25台入れ替えることにしました!







1/25~入れ替え工事がはじまりました。


↑交換後


2/18にすべて入れ替えが終了しました。


 まだ、寒い時期ですが、これから長い梅雨・夏が待っています。
少しでも入院患者さんの快適な療養環境の一翼を担えたら幸いです。

最後にこの場をお借りして、理事長はじめ徳洲会グループ幹部の皆様や資材本部
担当者等、関係者皆様へ改めて御礼申し上げます。
  

Posted by 笠利病院 at 16:41Comments(0)日記