しーまブログ 徳洲会奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年06月29日

⭐お気に入りスイーツ⭐ 居宅ブログ

こんにちは、梅雨も明けていよいよ夏ですね~。

暑さでバテないよう居宅介護支援事業所 笠利ケアプランセンターから最近のお気に入りSWeetS情報を皆さんに紹介したいと思います。(いらない…なんて言わないでね)



王道のロールちゃん!!!
〇ァミマのパフチョコ&ダブルホイップサンド⤴
〇ユ―ベルの抹茶ロール☺

休憩時間に美味しいSWeetSと、加計呂麻の島レモングラス茶、お豆茶とかで癒されています。(健康診断終わったし~いいよね??)

※内緒だけど・・笠利病院には、パティシエがいて、そのロールケーキ、レモンタルト等、最高に美味しいので、次回は、紹介したいな~(^^♪)
パティシエOさん、新作お待ちしております!
  

Posted by 笠利病院 at 17:55Comments(0)日記

2022年06月26日

夏を満喫 初乗りしてきました!



リハビリスタッフKですface01

今年もボディーボードの季節がやってきたicon14icon14
ということで、休日に今年一発目の波乗りに行ってきました!



今年はドルフィンスルーを習得しよう!
ということで、入水する前にまず陸で練習をしました。

これは押し寄せる波に対して、ボードと身体を沈めて波をくぐり抜けるテクニックです。



波の中では、勢いと俊敏な動きが必要なのでかなり苦戦しましたが、少しだけやり方が身に付いた気がしますface03





波乗りの方は…

意外と身体が覚えていたようで、3本乗ることが出来ました!

波待ち中は、ゆったりとした時間が流れていて、最高に気持ちいいですicon01

今年も海の上で、たくさん島の夏を満喫したいと思いますface02


  

Posted by 笠利病院 at 19:50Comments(0)日記

2022年06月21日

TMAT 防災研修しました



看護師長Yです。

6月19日日曜日、病院防災研修を行いましたface02



講師に、TMAT(日本・海外で活動する徳洲会の災害医療活動)メンバー4人が来てくださいました。

札幌東徳洲会病院よりG医師、アシスタントとして、四街道徳洲会病院よりY看護師と、成田富里病院より、A看護師、TMAT事務局よりSさんです。



各部署の責任者を中心に26名のスタッフが参加しましたicon184

病院での防災対策について、みんなでグループワークをしながら知識を深めました。

病院の平面図を見ながら、どこでトリアージ(重症度分別)するか?対策本部の組織図はどうするか?など具体的にイメージしながら考えました。




大地震や津波時には、食料の確保の面では栄養科の存在も大事になります。

スタッフには、個人ロッカーに自分用の水や、食料を普段から確保するように伝えています。

1日コースで盛りだくさんの内容でしたが、電子カルテの準備で疲れた頭に、災害研修という楽しい研修が加わり、充実した1日になりました。

遠方より来ていただいた、TMATスタッフの4人に感謝します。ありがとうございましたicon41

笠利病院の防災マニュアルに役立てていきたいと思いますface02

参加した職員の皆さんも、お疲れ様でした。



  

Posted by 笠利病院 at 19:10Comments(0)研修・講習

2022年06月17日

電子カルテ リハーサル



7月1日に稼働する電子カルテ。

今日は、外来患者様役を立てて、リハーサルを各部署にわかれて、行いました。

反省会では、課題を話し合いました。初めてにしては、できた感じでした。

日々、準備に追われてますが、後少しの頑張りです。
  

Posted by 笠利病院 at 18:48Comments(0)日記

2022年06月01日

新入職員紹介 透析ナース

4月から透析で勤務するナースのご紹介です。



島を離れて18年ぶりに、地元笠利町に帰ってきました。
笠利病院は、祖母がお世話になっていて、いい所だよ、と聞いていました。

以前務めていた病院で少し透析に関わり、透析に興味、関心がありました。

透析スタッフ、患者様が優しく、お話もとても面白いので楽しく勤務しています。


瀬戸内町古仁屋にて

趣味は音楽を聞くこと、カラオケ、ファッション、ドライブ、料理研究です。

週末は家族でプールや海へ行って楽しんでます。
子供と赤木名湾を横断(2キロ位)できるように、体力作り頑張ります(*´∀`)♪



自然豊かな所で、子供たちも自分が小さい頃と同じように、のびのびと暮らせ、私自身も地元でこうして働くことができて、嬉しく思います。

これから先、地域の方々に貢献し、子供たちには奄美の良さ、人の温かさを伝えていけたらいいなと思います。








  

Posted by 笠利病院 at 17:50Comments(0)日記