2014年07月31日
8月特診案内
台風の多い季節になりましたね!大きな災害が無い事を祈るばかりです。
毎日の体調管理に気をつけていきましょう!
8月の特診案内です

↑クリックすると拡大します
毎日の体調管理に気をつけていきましょう!
8月の特診案内です
↑クリックすると拡大します
不明な点がありましたら、お問い合わせ下さい。
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://kasarihp.com
E-mail kasari@kasarihp.jp
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://kasarihp.com
E-mail kasari@kasarihp.jp
2014年07月27日
たこ焼\(・o・)/
去る7月20日にめでたくオープン致しました、たこ焼屋さん、、
先日、、退職されましたSさんが、ご家族で営んでおります!

時は夕刻…。
待ち時間が少々ある中、こちらのブログでの紹介を快く引き受けて頂きました(*^.^*)
場所は名瀬鳩浜町~GEOと保育所の裏沿い、、少し分かりづらいと思いますが…
目の前には川をはさみ、名瀬徳洲会病院が西陽に照らされて大きく構えていましたよ( ゜o゜)

open 11:30
close 19:00

メニューも豊富で、この夏ピッタリですね♪
お味は、もちろん最高です!!
主役のたこ焼は、、外はカリっと中身は出汁が濃厚で、タコとのバランスがばっちり☆

開店誠におめでとうございます("⌒∇⌒")
オープンして間もないですが、、
ぜひぜひ、お近くにお立ち寄りの際はみなさま食べてくださーい ね(^o^)/~~
先日、、退職されましたSさんが、ご家族で営んでおります!

時は夕刻…。
待ち時間が少々ある中、こちらのブログでの紹介を快く引き受けて頂きました(*^.^*)
場所は名瀬鳩浜町~GEOと保育所の裏沿い、、少し分かりづらいと思いますが…
目の前には川をはさみ、名瀬徳洲会病院が西陽に照らされて大きく構えていましたよ( ゜o゜)

open 11:30
close 19:00

メニューも豊富で、この夏ピッタリですね♪
お味は、もちろん最高です!!
主役のたこ焼は、、外はカリっと中身は出汁が濃厚で、タコとのバランスがばっちり☆

開店誠におめでとうございます("⌒∇⌒")
オープンして間もないですが、、
ぜひぜひ、お近くにお立ち寄りの際はみなさま食べてくださーい ね(^o^)/~~

2014年07月25日
鹿児島にて
理学療法士Oさんからのブログ投稿記事です!

リハビリのOです^^
鹿児島で行われた研修に参加してきました。
主催はハイビューポイントアプローチ(Hipa)研究会で、全国各地で研修を行っています。
坐骨神経痛や足腰の痛みに対するテクニックを2日間かけて習得してきました!

瀬戸内徳州会の理学療法士Nさんも来られていました。
帰ってから何度か実践しましたが効果を感じ取れています。
坐骨神経痛などでお困りの方の治療に役立てたいと思います^^

リハビリのOです^^
鹿児島で行われた研修に参加してきました。
主催はハイビューポイントアプローチ(Hipa)研究会で、全国各地で研修を行っています。
坐骨神経痛や足腰の痛みに対するテクニックを2日間かけて習得してきました!

瀬戸内徳州会の理学療法士Nさんも来られていました。
帰ってから何度か実践しましたが効果を感じ取れています。
坐骨神経痛などでお困りの方の治療に役立てたいと思います^^
2014年07月19日
ありがとうございますm( )m
この前の木曜日、
今月初めからグループ病院の鹿児島徳洲会病院から応援に来ていただいた
臨床工学技士のKさんの送別会を行いました!
当院の透析センターは3年前立ち上げたのですが、
その時から、Kさんにはとてもお世話になってます!
応援中に台風8号も奄美に接近したのですが、その時も台風対策の手伝いをしてくれたり、
年に数回 日曜日の午前中に病院周辺の草刈などを行うのですが、
その時にも率先して草刈り作業をやって頂いたりと、申し訳ないぐらい協力的な方です。
今後もお世話になる事がちょくちょくとあるかと思いますが、よろしくお願いしますm( )m

Kさんです!
居酒屋のスペシャルメニューです!
4~5名でも完食出来ない量のスペシャルチャーハンなんですよ!
今月初めからグループ病院の鹿児島徳洲会病院から応援に来ていただいた
臨床工学技士のKさんの送別会を行いました!
当院の透析センターは3年前立ち上げたのですが、
その時から、Kさんにはとてもお世話になってます!
応援中に台風8号も奄美に接近したのですが、その時も台風対策の手伝いをしてくれたり、
年に数回 日曜日の午前中に病院周辺の草刈などを行うのですが、
その時にも率先して草刈り作業をやって頂いたりと、申し訳ないぐらい協力的な方です。
今後もお世話になる事がちょくちょくとあるかと思いますが、よろしくお願いしますm( )m
Kさんです!
居酒屋のスペシャルメニューです!
4~5名でも完食出来ない量のスペシャルチャーハンなんですよ!
2014年07月14日
2014年07月09日
介護予防運動講習会
7日の夕方、グループ本部の介護予防指導員でもあり、
徳洲会体操クラブにて、アテネオリンピックの体操競技にて金メダルを獲得した選手を指導した経歴をもつ
行本先生を招いて、「効果的な介護予防運動について」と題した
介護予防運動講習そして実際の運動も交えた講習会を開催しました。
講義には、介護職員だけでなく、院長 看護責任者 事務員などなど多職種のスタッフが参加!





介護の現場で、実際にトップアスリートを育成した行本先生の講義は、
非常に分かり易く、
業務の中でも活かせる内容でした!
行本先生ありがとうございます!
今後も、充実した介護サービスが提供できる様、頑張っていきたいと思います。
徳洲会体操クラブにて、アテネオリンピックの体操競技にて金メダルを獲得した選手を指導した経歴をもつ
行本先生を招いて、「効果的な介護予防運動について」と題した
介護予防運動講習そして実際の運動も交えた講習会を開催しました。
講義には、介護職員だけでなく、院長 看護責任者 事務員などなど多職種のスタッフが参加!





介護の現場で、実際にトップアスリートを育成した行本先生の講義は、
非常に分かり易く、
業務の中でも活かせる内容でした!
行本先生ありがとうございます!
今後も、充実した介護サービスが提供できる様、頑張っていきたいと思います。
2014年07月08日
ミニ勉強会の開催(^ ^)/
リハビリのOです。
奄美島内の徳州会グループのリハビリスタッフの方々とミニ勉強会をしました(^。^)
先月名古屋で参加した変形性股・膝関節症の研修内容をテーマに、
瀬戸内徳州会、名瀬徳州会、秋名の郷、実習生さん達と2時間弱みっちりと勉強しました。
今回で第3回目となりますが、人に伝えるために勉強したり、
予想してない質問を受けることで気づくことがあったり、スキルアップに繋がっています。


名瀬徳州会PT、Sさんと実習生さんによる実技練習の風景

最後は仲良く交流会(^。^) 装具屋さんも飛び入り参加で盛り上がりました!
今後も続けてお互いの知識を共有していきたいです。
奄美島内の徳州会グループのリハビリスタッフの方々とミニ勉強会をしました(^。^)
先月名古屋で参加した変形性股・膝関節症の研修内容をテーマに、
瀬戸内徳州会、名瀬徳州会、秋名の郷、実習生さん達と2時間弱みっちりと勉強しました。
今回で第3回目となりますが、人に伝えるために勉強したり、
予想してない質問を受けることで気づくことがあったり、スキルアップに繋がっています。


名瀬徳州会PT、Sさんと実習生さんによる実技練習の風景

最後は仲良く交流会(^。^) 装具屋さんも飛び入り参加で盛り上がりました!
今後も続けてお互いの知識を共有していきたいです。
2014年07月08日
郡大会へ向けて~壮行会☆
三階病棟より。
来週から始まります、大島地区郡大会に向けまして!
三階病棟から出場されるメンバーの壮行会を行いました

平日にも関わらず、三階病棟の職員はほぼ全員参加
え!?
こんなにいたの!?
え!?
あなたも三階だった!?笑
ぐらいの大人数で大変賑やかな壮行会になりました

皆でワイワイ、もぐもぐ、グイグイ、飲み食べお喋りをして血液型の話で盛り上がる。
〔盛り上がってるのわB’型だけでしたが。笑〕
それでわここで選手の紹介をします!
種目、卓球。
〇村さん。
種目、陸上。
〇村さん。
種目、バレーボール
〇村さん。
・・・。笑
みんな〇村さんじゃん。wwww
卓球で出場の里〇さんは沖永良部にて、
陸上で出場の中〇さんは三義山陸上競技場にて、
バレーボールで出場の奥〇さんは徳之島にて!
それぞれ会場は異なりますが、皆さんご声援のほど、よろしくお願いします
最後に病棟の皆さんから横断幕の贈呈もあり、選手一人一人からの意気込みも聞け。
大会に向け一気に気持ちが高まったかと思います!!

じめじめした暑さにも負けず、思い切りのプレーで!!
体調などには十分に注意し、楽しく良い大会になりますように

結果は後からついてくる!!
日々の練習を信じ、自分を信じ頑張ってきてください


来週から始まります、大島地区郡大会に向けまして!
三階病棟から出場されるメンバーの壮行会を行いました


平日にも関わらず、三階病棟の職員はほぼ全員参加

え!?
こんなにいたの!?
え!?
あなたも三階だった!?笑
ぐらいの大人数で大変賑やかな壮行会になりました


皆でワイワイ、もぐもぐ、グイグイ、飲み食べお喋りをして血液型の話で盛り上がる。
〔盛り上がってるのわB’型だけでしたが。笑〕
それでわここで選手の紹介をします!
種目、卓球。
〇村さん。
種目、陸上。
〇村さん。
種目、バレーボール
〇村さん。
・・・。笑
みんな〇村さんじゃん。wwww
卓球で出場の里〇さんは沖永良部にて、
陸上で出場の中〇さんは三義山陸上競技場にて、
バレーボールで出場の奥〇さんは徳之島にて!
それぞれ会場は異なりますが、皆さんご声援のほど、よろしくお願いします

最後に病棟の皆さんから横断幕の贈呈もあり、選手一人一人からの意気込みも聞け。
大会に向け一気に気持ちが高まったかと思います!!

じめじめした暑さにも負けず、思い切りのプレーで!!
体調などには十分に注意し、楽しく良い大会になりますように


結果は後からついてくる!!
日々の練習を信じ、自分を信じ頑張ってきてください



2014年07月03日
応援を終えて!!
H26年5月1日~H26年6月30日まで応援に来られてました臨床工学技士Mさんからのコメントを頂きましたので、紹介したいと思います
◎派遣元病院 (四街道徳洲会病院)
Q1.奄美へ来ての第一感想は?
想像していたよりも涼しかった。長袖一枚しか持って来てなかった事を後悔しました
海がキレイ
Q2.奄美へ来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暑い
ハブ
海がキレイ
Q3.奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
小学生に道を譲ればお礼のお辞儀をするし、中学生とすれ違えば、挨拶してくれる事
信号機が少ない
同時期の応援者とたくさんのお酒を飲んだこと!!
Q4.離島で働いてみて感じたことは?
一言で表現するなら「地域密着型」
医療の質は、どこでも変わらず平等であるという事を改めて実感しました
HD室スタッフを始め、院長、師長、事務長、僕と関わりのあった方々は、みなさん優しかったです!!
ありがとうございました
またの御機会がありましたら奄美へいらして下さいねヾ(*´∀`*)ノ

HD室スタッフ職員と、、(中央 応援者Mさん)

◎派遣元病院 (四街道徳洲会病院)
Q1.奄美へ来ての第一感想は?
想像していたよりも涼しかった。長袖一枚しか持って来てなかった事を後悔しました
海がキレイ
Q2.奄美へ来る前のイメージはどんな感じでしたか?
暑い
ハブ
海がキレイ
Q3.奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
小学生に道を譲ればお礼のお辞儀をするし、中学生とすれ違えば、挨拶してくれる事
信号機が少ない
同時期の応援者とたくさんのお酒を飲んだこと!!
Q4.離島で働いてみて感じたことは?
一言で表現するなら「地域密着型」
医療の質は、どこでも変わらず平等であるという事を改めて実感しました
HD室スタッフを始め、院長、師長、事務長、僕と関わりのあった方々は、みなさん優しかったです!!
ありがとうございました

またの御機会がありましたら奄美へいらして下さいねヾ(*´∀`*)ノ
HD室スタッフ職員と、、(中央 応援者Mさん)

2014年07月03日
医療講演会
昨日、笠利1区公民館にて 管理栄養士Mさんによる
「笠利の食文化と生活習慣病について」という演題で、
医療講演会を開催しました。
笠利病院の事業方針でもある
「地域に密着した医療・介護の実践」
「慢性疾患のフォローアップ・介護・予防医療の実践」を行うため、
今後も地域へ出向き、地域の方々との交流を深めていきたいと思います。








「笠利の食文化と生活習慣病について」という演題で、
医療講演会を開催しました。
笠利病院の事業方針でもある
「地域に密着した医療・介護の実践」
「慢性疾患のフォローアップ・介護・予防医療の実践」を行うため、
今後も地域へ出向き、地域の方々との交流を深めていきたいと思います。
