しーまブログ 徳洲会奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年04月24日

5月特診案内。

もうすぐG・Wですね!
旅行の計画などでバタバタだと思いますが、5月の特診案内です。

毎月第1、第3火曜日の午後より小児科の外来を予定しております。不明な点がありましたら、お問い合わせ下さい社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://kasarihp.com
E-mail kasari@kasarihp.jp
  

Posted by 笠利病院 at 18:33Comments(0)特診案内

2013年04月23日

歓送迎会!!

先週のことですが、近江草津徳洲会病院から応援に来られていました、Uさんと代わりに来られた宇治徳洲会病院のMさんの歓送迎会を行いました(*゚▽゚*)


日中はUさんが釣りをしたいという希望で、釣りを行いました(;^ω^)o/――~>゚))))彡


コンディションは、生憎の強風で魚も釣れなくicon15

強風でお金が海に飛ばされたりicon15

車の鍵を海に落としたりicon15

最後には車のバッテリーが上がってしまうハプニングなど起こってしまいましたが、

夜の飲み会ではicon14その話で盛り上がりicon14

終盤には何故か?お絵かきタイムになり、H代行が自身作の絵も書いてくれ更に盛り上がりicon209楽しいひと時となりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ






応援に来られてました、Uさん二ヶ月間ありがとうございました( ´ ▽ ` )

また奄美来る機会がありましたら是非笠利病院へいらして下さいね~o(^▽^)o  

Posted by 笠利病院 at 17:51Comments(0)応援スタッフ

2013年04月18日

沖永良部病院にて栄養部会研修

栄養科の管理栄養士Mさんからの投稿です!!

4月6日に沖永良部徳洲会病院にて岸和田徳洲会病院の前栄養室長の岸田氏をお招きしての研修会でした。

20数年前沖永良部に応援に来られた時にここでご主人と知り合ったとのこと。

定年を迎えられご主人のご実家にもいかれたとのこと。

ご主人が調理師ということもあってか、現場をよくご存じで経験豊富なアイデア、解決の糸口、方向性を見つけることができた研修でした。


余談ですが、

今回の研修は、奄美群島を往復する定期フェリーでの移動を予定していました。

往路は定期フェリーで奄美大島から沖永良部島への移動がなんとかでき、

が、あいにくの天候不良で、復路は、定期フェリーが欠航(泣)となり、




与論島経由でなんとか奄美大島に戻ってくることが出来ました!!  

Posted by 笠利病院 at 09:25Comments(0)研修・講習

2013年04月17日

地域密着型災害対応訓練(総集編)

14日(日)行った災害訓練の模様ですが、画像のアップだけでしたので、

今回、コアメンバーとして同訓練の段取りを行った看護責任者のA師長から記事を頂きましたので投稿いたします。

4月14日(日曜日)、

当院にて笠利町災害医療体制協議会主催の地域密着型災害対応訓練「Disaster ABCコース」を開催しました。

協議会は当院の他、笠利町の消防・医療・福祉施設が連携を図る目的で集まり、

今年度は空港災害時対応の構築を目指しています。その一環として本コースを開催しました。

インストラクターに「Disaster ABCコースガイドブック」執筆・監修の富山大学医学部地域医療支援学客員教授 有嶋拓郎先生、関東労災病院救急総合診療科統括部長 東岡宏明先生の他、羽生総合病院 木田吉俊先生、県立大島病院の服部淳一先生、小川信先生を迎えました。

受講者は医療、福祉、消防、役場等の職員総勢94名。座学の後「対策本部」「トリアージ」「治療」「搬送」「通信とクロノロジー」の5つのスキルブースを回り、その後実働訓練を繰り返し行いました。

実働訓練会場は災害さながらの状況に一変し、指揮と連携、情報管理の難しさなどを体感することができました。

参加者の施設や地域に持ち帰り、災害対応に役立てて頂けることを願っています。  

看護責任者 M・A


それと、今回インストラクターとして来島された富山大学医学部地域医療支援学客員教授の有嶋先生が大学のブログに今回の災害訓練の模様をブログにアップしてますので、是非ご覧ください。

有嶋先生が書かれたのブログ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

富山大学地域医療支援学講座ブログ

























  

Posted by 笠利病院 at 11:36Comments(0)イベント

2013年04月15日

朝刊に掲載されました!!



昨日、当院にて開催された奄美市笠利町救急医療体制協議会が主催の地域密着型災害対応訓練(DisasterABCコース)が、


地元新聞朝刊に、大きく掲載されました!!






  

Posted by 笠利病院 at 09:22Comments(0)イベント

2013年04月14日

地域密着型病院災害訓練(画像)

本日、笠利病院にて奄美市笠利町救急医療体制協議会の主催のもとインストラクター(医師)による、災害訓練をAM8:00~PM16:20までと一日かけて行いました!














































まずは、写真にてその様子を報告させてもらいました!!

本日協力をいただきました、島内外からのインストラクターの先生方、

そして、奄美大島内から参加して頂きました皆さまお疲れさまでした!!

詳細は後日アップします!!  

Posted by 笠利病院 at 21:43Comments(0)イベント

2013年04月13日

明日へ向けて!!

明日は、いよいよ町内の救急・医療・福祉機関で行っている


奄美市笠利町救急医療体制協議会が主催の


地域密着型災害対応訓練(DisasterABCコース)が当院にて行われます!!


奄美大島内の救急・医療・福祉機関から90名を越える方が参加することになりました!!


今日は、島外から講師の先生方がお越しになり、


会場の確認や資料作成の準備を行いました!!


夜には、島内外の講師の先生、


そして、協議会のメンバーも数名集まり、


和やかなムードで懇親会を行いましたよface01


懇親会後に、みんなでハイポーズ!!


明日が楽しみです!!


  

Posted by 笠利病院 at 23:23Comments(0)イベント

2013年04月11日

釣りました!!

ついこの間のことですが、笠利病院に2月入職されたME(メディカルエンジニア)のHさんと一緒に今が狙い目なイカ釣りに行きました(;^ω^)o/――~>゚))))彡


一番北の笠利町から南の古仁屋まで行きました♪


結果は・・・



MEのHさんは、なんと2㌔のアオリイカを釣りました!!




他にもコブシメの2.5㌔やアオリイカも釣っていましたよ(≧▽≦)  さすがです!!








自分も最高記録の3㌔のコブシメが釣れました(*´∀`)





大きなイカも釣れって有意義な一日を過ごせました(*゚▽゚*)

  

Posted by 笠利病院 at 17:15Comments(0)日記

2013年04月09日

ディ!ウェイヴ 夕方フレンド

当院看護責任者のI師長からの投稿です!!

夕方フレンド出演記事です。

★=====================

「よねや うがみんしょうらん」 師長AIです。

4月6日、笠利消防分署 救急救命士Nさんと「ディ!ウェイヴ 夕方フレンド」に出演しました。

14日に当院で開催予定の笠利災害医療体制協議会主催 災害研修の宣伝です。

ここで協議会についてアピール!

なんと笠利地域施設の有志の集まりなんですね。

消防、国保診療所、アマンディー、記念クリニック、笠寿園の皆さんと、顔の見える関係づくりが主な目的です。

なので会議後の懇親会も楽しみの一つ。

それがメイン!?誰ですか~そんなことを言っているのは・・・。

今回の研修は5名の先生が災害対応の基礎を教えてくれます。

うち2名は「Disaster ABCコースガイドブック」を執筆・監修している先生です。

県立O病院のH先生、K先生にも協力してもらいました。

研修費も安く設定したので、是非ご参加くださいね。

笠利地域外からも多くの問い合わせがあるようです。

体を張り、宣伝したかいがありありました(涙)。

1つだけ後悔するとすれば・・・・

南○日○新聞のインタビュー時、年齢をごまかすと良かったかなぁ・・・。

出てしまったからにはしょうがないけどね。何事もポジティブに?



末広市場 にある「あまみえふえむ」のサテライトに行ったことはありますか?

駄菓子屋があって店のたたずまいも雰囲気もとても良いですね。

上野 紋さん他、皆さんが温かく迎えてくれて、またおじゃましたいです。

ありがっさまりょうた!

ちなみに斜め向かいにある靴屋さんもおすすめ。

次回は、壊れたサンダルを直しに行きます。
  

Posted by 笠利病院 at 15:47Comments(0)イベント

2013年04月08日

テニスボールと青空

昨日、笠利町は太陽が丘にて


テニス大会(大会?)をおこないました~icon49


歯科のT先生!開始からやる気まんまんicon127





室内と屋外と分かれ軟式と硬式と


それぞれ好きなボールを選び、強風の中でした


が、太陽の下で皆さん楽しくプレイできました~~~icon109





昼休憩。。

宮崎県から現在、笠利病院へPT応援として来ているY・Oさんface02

ソフトボールを得意としてるが、テニスもなかなかのものでしたよ~face03



今回、名瀬徳洲会病院から、7名の参加ありました。

数あるナイスなプレイがありましたが・・・どうもすいませんicon44チョイスさせて

頂いたのは、ジェントルマンのk・Iさん(/ω\*) いやぁ~青空がにあいますなぁッicon51


 宇治徳洲会病院からの応援で来てる、歯科のI先生!!

さすがに経験者であってテニスの腕はピカいちでした~icon45



そしてなーんと、この大会のMVPペアがこのお二方。笠利病院の資材M・Mさんと通所リハビリのT・Aさん。ホントに、いぶし銀のプレイお疲れ様でしたヾ(*´∀`*)ノ


次回も是非このようなイベントが開催されるようにしたいと思います。

名瀬徳洲会病院から来て頂いた方々、本当にありがとうございました(^O^)

次回も宜しくおねがいしま~す。
















  

Posted by 笠利病院 at 22:44Comments(0)イベント