2019年01月25日
院内消防訓練
1月25日 消防訓練を行いました。

今回は5階からの出火を想定しての訓練でした。

火元を確認してから放送で避難呼びかけ


全員手際よく外に避難できました。

その後消防の方から初期消火の方法等講習を受けました。


笠利消防の方々、丁寧なご指導ありがとうございました。
これを活かし今後も安全第一で頑張ります。
今回は5階からの出火を想定しての訓練でした。
火元を確認してから放送で避難呼びかけ
全員手際よく外に避難できました。
その後消防の方から初期消火の方法等講習を受けました。
笠利消防の方々、丁寧なご指導ありがとうございました。
これを活かし今後も安全第一で頑張ります。
2019年01月15日
日本畳楽器製造様の演奏会!
平成31年1月14日(月)に京都からお客様が来られました。
西脇一博さん、西村貴志さん、西村ゆきこさんの3名です。
『日本畳楽器製造』というバンド名で楽器に畳を装着していて、畳をPRするなんとも珍しいバンドです。
どのようなバンドかなって。。!?
京都を拠点に国内は勿論、海を渡り海外でも活動されています。
メンバーがなんと130名ほどいらっしゃるようです。さらに詳しく知りたい方は『日本畳楽器製造』と検索してみて下さい。
今回、演奏して頂いたのは「たたみの歌、ふるさと、上を向いて歩こう、畳でGO」の4曲と合間に畳の紙芝居、
畳のクイズ・歴史、奄美のケンムンの話しなど、畳についてユーモアを交え話しされ、
利用者にとって一緒に歌を唄ったり分かりやすい動作の運動もあり、みんなの表情が輝かしいほどの笑顔でとにかく楽しい時間でした。
因みに1月29日(火)19時から火曜サプライズに西脇さんが出演されるそうです。
奄美に来られる時は、またのお越しをお待ちしています。
ありがとうございました。
2019年01月15日
小正月
1月15日は 小正月。
笠利病院では「なりもち」を飾りました。
なりもちとは、ブブキ(リュウキュウエノキ)の枝に 白、緑、黄、赤のおもちをつけて
無病息災・五穀豊穣・商売繁盛などを願い飾ります。
各部署でなりもちを作成したので紹介します。
通所リハビリ

4階病棟

3階病棟

外来

カラフルな色で気分も明るくなります

病院に花が咲いたようですね

今年1年良い年でありますように・・・
笠利病院を今年もよろしくお願いします
