しーまブログ 徳洲会奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年01月30日

新入職員紹介 理学療法士




こんにちはリハビリ科Tです。昨年の8月からリハビリテーション科で働かせていただいています。

生まれも育ちも大阪で高校以外は地元で過ごしました。地元から離れてみようと思い、病院見学を経て直感で奄美大島に来ました。

初めて親と離れて一人暮らしを始めましたが、自炊したりコーヒーをたいてみたり楽しく生活できています。










奄美は大阪ではできないような体験がたくさんあり、迷子の犬や猫じゃなくて迷子のヤギがポスターになっていたり、台風の後は船が止まりスーパーがすっからかんになったり、夜に空を見ると、まるでプラネタリウムにいるようにたくさんの星が空に見えます。(流星群も見に行きカメラに収めようとしましたが、惜しくも収めれず)
他にも、サシバと言う絶滅危惧種のかっこいい猛禽類を10月頃にたまたま見ることもできました。

1年目で覚えることや勉強の他に方言も勉強中です!その中でも、最初に聞いた島口(方言)はびっくりしましたface08

聞いた言葉は、ハゲ〜(驚いた時の言葉)でした。ん?ハゲ?誰がはげているんだ?もしかして僕か?と思い、少しショックでした。

患者さんと話していてあもりにも何回もハゲ〜と言うのでこれは方言なのか?と思い意味を聞いてそう言う意味なのか!ハゲてなくて良かったと思い、胸を撫で下ろしました。

その他にも日々様々な島口(方言)をたくさん教えていただいています。

地域の方々に少しでも貢献できるように頑張っていきますので、よろしくお願いします。  

Posted by 笠利病院 at 12:25Comments(0)日記

2024年01月09日

結の島ナースブログ 念願の離島暮らし



「離島で暮らしてみたい、わくわくしながら奄美大島へ」

「離島で暮らしてみたいという気持ちがずっとあったので、東京の急性期の病棟を3年間働いた後、わくわくしながら奄美大島にきました。

奄美大島を選んだ理由は結の島ナースのサイトをたくさん読んで、経験者の看護師さんの話を知れたり、インスタで実際の様子が見れたり、移住へのサポートがしっかりしていてウェルカム感を感じられたことです。

それは実際に島に来てからも、ここを選んでよかったなと思えています。

結の島ナースの担当の方のサポートも、病院のスタッフの方がたの優しさも、初めての島暮らしにはとてもありがたいです。

自分は急性期の整形外科でしか働いたことがなかったので、初めての療養型での勤務に不安もありましたが、スタッフの方が親身に教えてくださるので馴染みやすかったです。

同じように結の島ナースで来た先輩方も優しく仲間に入れてくださり日々が充実しています。

患者様は高齢な方が多く沢山お話ししてくださるので、急性期のころとは違ってたくさんのコミュニケーションがとれて嬉しいです.












仕事以外のことも島の方は沢山教えてくださり、休みの日には島の行事に参加したり海へ行ったりと奄美大島を満喫できています。

奄美は夜の星がとても綺麗で先日はふたご座流星群を港で眺めることもできました。

あっという間に3ヶ月が過ぎていました。

これからも素敵な仲間と素敵な患者様とともに少しでも病院や地域の役に立てるよう、成長していけるよう頑張りたいです。


  

Posted by 笠利病院 at 11:58Comments(0)日記