2015年04月28日
5月特診案内!!
5月度特診予定が決まりましたので紹介致します。

↑クリックすると拡大します
不明な点がありましたら、お問い合わせ下さい。
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://kasarihp.com
E-mail kasari@kasarihp.jp
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://kasarihp.com
E-mail kasari@kasarihp.jp
2015年04月22日
応援を終えて!!
応援期間・・・H27年2月21日~4月20日
派遣元病院・・・神戸徳洲会病院
薬局の応援者だったKさんから感想を紹介します

Q1.奄美へ来ての第一感想は?
暖かい!!神戸は2月ダウン必須だったのに、奄美は上着がほぼ必要ありませんでした。
Q2.奄美へ来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい!!
あとはハブが出る!!(笑)
Q3.奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかく海がとてもキレイでした。
ダイビングはしませんでしたが、ドライブの時に景色を見ながら走っているときは最高でした。
Q4.離島で働いてみて感じたことは?
患者さんとスタッフの距離がとても近いということ。
ドクターとの距離も近くて、とても話しやすかったです。
皆さんいつも気にかけて下さり、とても嬉しかったです。
2ヶ月間、本当にお世話になり、ありがとうございました。

Kさん、機会がありましたら、また奄美に来てくださいね

派遣元病院・・・神戸徳洲会病院
薬局の応援者だったKさんから感想を紹介します


Q1.奄美へ来ての第一感想は?
暖かい!!神戸は2月ダウン必須だったのに、奄美は上着がほぼ必要ありませんでした。
Q2.奄美へ来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がきれい!!
あとはハブが出る!!(笑)
Q3.奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
とにかく海がとてもキレイでした。
ダイビングはしませんでしたが、ドライブの時に景色を見ながら走っているときは最高でした。
Q4.離島で働いてみて感じたことは?
患者さんとスタッフの距離がとても近いということ。
ドクターとの距離も近くて、とても話しやすかったです。
皆さんいつも気にかけて下さり、とても嬉しかったです。
2ヶ月間、本当にお世話になり、ありがとうございました。

Kさん、機会がありましたら、また奄美に来てくださいね


2015年04月22日
歓送迎会
出会い別れが多いこの季節、当院でも歓送迎会が行われました。
H課長、W代行からのあいさつからはじまり、
H課長には、事務職員からサプライズもありました。
新しく入られた、N先生からのあいさつもありましたよ。
歓送迎会は、大盛り上がりのなか1次会は終わりました。
熱が冷めない方々は、2次会もあったそうです。

H課長、W代行からのあいさつからはじまり、

H課長には、事務職員からサプライズもありました。

新しく入られた、N先生からのあいさつもありましたよ。

歓送迎会は、大盛り上がりのなか1次会は終わりました。
熱が冷めない方々は、2次会もあったそうです。

Posted by 笠利病院 at
19:32
│Comments(0)
2015年04月22日
魚釣り♪
奄美も段々と温かくなってきており夏が近づいてきましたー

ということでこの時期恒例のリーフ釣りに行ってきました!!
薬剤師のUさんは始めてすぐにマンダという魚を釣り上げていましたよ

その後自分とMさんは何と!!一匹も釣れずに潮が満ちてきたのでリーフ釣りは終了

このままでは終われないということで今度は堤防での釣りへ

まずは海の状況を確認!!
しばらくすると今日一番の大物がヒット!!
釣り上げたかどうかは・・・・・(泣)
今回はUさんしか釣れず男性陣は惨敗でしたが、とても楽しい一日でした!(^^)!
奄美の海はこれからが本番で楽しめる時期になりますので遊びも仕事も頑張っていこうと思います!!
2015年04月19日
下山先生3年半お疲れさまでした
皮膚科の下山先生が笠利病院最後の診療行いました。
月一回の診療の為に遠いこの奄美まで来ていただき本当にありがとうございました。

また奄美に来られる際は、ぜひ当院にも足を運んでください。
3年半お疲れ様でした。
月一回の診療の為に遠いこの奄美まで来ていただき本当にありがとうございました。

また奄美に来られる際は、ぜひ当院にも足を運んでください。
3年半お疲れ様でした。
Posted by 笠利病院 at
18:20
│Comments(0)
2015年04月11日
入職式
出会い別れが多いこの季節、当院も入職式が行われました。
今年度は、人事異動もあり、新入社員も2人入職しました。

異動してきた方や、新入職の方々のあいさつもあり、
院長のあいさつなどもありました。
新入職の方々は、緊張していたみたいです。

今年度も地域の医療の為に職員一同頑張っていきます。

今年度は、人事異動もあり、新入社員も2人入職しました。


異動してきた方や、新入職の方々のあいさつもあり、
院長のあいさつなどもありました。
新入職の方々は、緊張していたみたいです。


今年度も地域の医療の為に職員一同頑張っていきます。

Posted by 笠利病院 at
17:18
│Comments(0)
2015年04月03日
卓球バレー
通所リハビリで卓球バレーに初挑戦しました。卓球バレー

音が鳴るピンポン玉を打ってネットの下を通過させて打ち合い得点が高いチームが勝ちとなります。音が鳴るので 目が不自由な方でも楽しめます。6人対6人でやるのも普通の卓球との違いです。そして、ボールを叩くラケットは、なんと、細い木の板!
転がってきたボールを空振りする事なく楽しめます。バレーの要素として、自分のコートに来たボールを見方にパスする事ができ、みんなで楽しむことができます。
リハビリの Oさんの説明を受け、いざ試合開始です

始めは、みなさん様子を伺うようにゆっくりとしたペースでしだが、段々コツを掴んできたようで、ラリーも続くようになりました。参加した利用者の中には「昔、婦人会で卓球をよくやっていたよ」と懐かしんでいた方もいて、大いに盛り上がりました

Posted by 笠利病院 at
19:36
│Comments(0)
2015年04月02日
患者満足度オリンピック
みなさん、こんちには、師長Iです。
先日の職員の婚約という おめでたいニュースに引き続き、またまた嬉しいニュースです
徳洲会グループでは、年1回、患者様にご協力をいただき、
「患者満足度オリンピック」を行っています。
年度末の3月末に各病院の順位が発表され、朝礼で表彰式のスライドを見ました。

な、な、なんと
理事長賞の
「最優秀改善賞」をいただきました

小規模病院の中で、医局部門2位、看護部門1位の成績でした。
O院長、歯科医T先生
「どうして良かったかなぁ」と言いつつ満面の笑顔
周りにいるみんなも大笑いしながら、受賞を喜びました。

患者様、ご家族から寄せられたご意見から、接遇や外来待ち時間短縮に向けて取り組みましたが、まだまだご期待に添えていない状況です。この結果を励みに、職員一同 これからも努力してまいります。
アンケートにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

勝因は、もちろん 私たちの笑顔よねぇ~
By 外来看板娘二人
先日の職員の婚約という おめでたいニュースに引き続き、またまた嬉しいニュースです

徳洲会グループでは、年1回、患者様にご協力をいただき、
「患者満足度オリンピック」を行っています。
年度末の3月末に各病院の順位が発表され、朝礼で表彰式のスライドを見ました。

な、な、なんと
理事長賞の
「最優秀改善賞」をいただきました


小規模病院の中で、医局部門2位、看護部門1位の成績でした。
O院長、歯科医T先生
「どうして良かったかなぁ」と言いつつ満面の笑顔

周りにいるみんなも大笑いしながら、受賞を喜びました。

患者様、ご家族から寄せられたご意見から、接遇や外来待ち時間短縮に向けて取り組みましたが、まだまだご期待に添えていない状況です。この結果を励みに、職員一同 これからも努力してまいります。
アンケートにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。


By 外来看板娘二人
