しーまブログ 徳洲会奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年12月28日

奄美ディウェイヴに出ます



うがみしょ~らん。通所リハビリです。

先日、突然通所リハビリに奄美FMラジオ(77.7MH)奄美ディウェイヴさんが取材に来られました!




スタッフのKさんが手にしているのは、9月に放送された時の、奥チヨさん(100歳)の録音CDです。

島唄を突然歌ってみたり、Kさんが、Kさんが、と何度も名前を言ってるのがとても面白くて好評だったそうです。



こちらが、奥チヨさん。



利用者さんにインタビュー



もうすぐ101歳のHさん。

放送時間はこちらです。

12月29日(火)~令和3年1月3日(日)
朝の番組「スカンマーワイド」 7:15~9:00
お昼の3時の「ディ!お茶ど」15:00~15:15

放送楽しみです。皆さんも、是非聞いてみてください!

*投稿は本人様の同意を得ています。

  

Posted by 笠利病院 at 17:54Comments(0)通所リハビリ

2020年12月25日

クリスマスメニュー



メリークリスマスicon12

栄養科です。

今年はクリスマスイブはビーフシチューとクリスマスカラーで抹茶とイチゴのロールケーキを出しましたicon28

25日は患者様にはチキンナゲット、職員には骨無しフライドチキンのタルタルソースにしましたicon184






職員の感想~
手作りタルタルソースがチキン南蛮風でとても美味しかったです!また来年楽しみにしてま~す。




  

Posted by 笠利病院 at 16:58Comments(0)日記

2020年12月24日

メリークリスマス☆



笠利病院も各部署クリスマス飾りの飾り付けをして、クリスマスムードを盛り上げています。今はコロナの話題ばかりで、気持ちが沈みがちですね。
クリスマス飾りを見て、外来患者さん、入院患者さん、通所リハビリの利用者さんが少しでも癒されるといいなと思いますicon27
来年は、コロナのワクチン接種も可能になり、治る病気になってほしいです。


3階病棟


4階病棟


通所リハビリ





職員食堂


折り紙サンタは、通所リハビリスタッフが作成し、利用者さんが顔を書きましたicon14
かわいいですねface02
寒くなってきたので、みなさん体調管理に注意し、体調を崩さないようにしましょう。
笠利病院にサンタクロースが幸せを持ってきますようにicon41
  

Posted by 笠利病院 at 18:33Comments(0)日記

2020年12月10日

第10回 笑運動会




3階病棟です。現在当院もコロナ感染対策の為、面会禁止状態であります。
家族に会えない、屋外の散歩も出来ないそんな状況の中介護補助者の皆さんが、少しでも気持ちが晴れ、入院生活を穏やかに過ごしてもらいたいと、「第10回 3階病棟 笑運動会」を企画開催しましたicon41



運動会と言えば、校長先生 声高らかに開会の宣言ですicon81



選手宣誓は、御年103歳の 平 政太郎さん
「入れ歯を落とさぬよう・・・はめつけ過ぎんよう・・・頑張ります!」と宣誓しましたicon14

競技は





お尻で風船を割る ケツ圧測定


 
ボーリング






あなたに首ったけicon06








患者さん、職員、 笑顔face02 笑顔face02笑顔face02 

競技後はおやつタイムでしたが、今日のおいしさは格別でした!
来年はご家族も参加できる、そんな日になりますようにicon45


*投稿は、患者様の同意を得てプライバシーに配慮しています。









  

Posted by 笠利病院 at 18:57Comments(0)日記

2020年12月01日

せっくにん



こんにちは。リハビリテーション科です。

今回、リハビリテーション科入口の廊下に手すりを4か所新たに取り付ける「やぶしん」しました!

「せっくにん」、「やぶしん」。島の方ならわかる言葉ですが、せっくにん=大工さん、やぶしん=大工仕事です。

ということで早々、材料買い出しに笠利病院近くの谷木材さんへ行って来ました。



4Mのアルミバー、材木、ビスなど合いそうなものを選定。種類が多くて、迷う迷う。頭フル回転でした(汗)



道具が揃ったところで、やぶしん開始~



足元を引っ掛けないよう、手作り看板を立てて。なかなかシャレた看板です(笑)



棟梁はリハビリ科のSさん。父親がせっくにんなので血を受け継いでいます。石こうボードに取り付けるのですが、直接ビス打ちができなかったので、まずは土台となる板を取り付けることに。



リハスタッフも協力して共同作業



板取り付けに予想外の難関が待ってました。見えない壁の裏でランダムに鉄の支柱があって、思うよう石こうボードビスが入りません・・・あまり穴を空けてしまうとボロボロと壁が崩れ、今度はビスが取り付けられなくなり失敗もできない状況・・・



色々工夫しながら、なんとか上手く土台、手すりが取り付けられました!



最後は板を壁の色に合わせて白くペンキ塗り。完成は目の前です。





そしてついに完成~。どうでしょう!?とってもいい感じの出来栄えに、思わずドヤ顔に(笑)。自分たちで取り付けたので、愛着がわきます。

2Mの手すりを四か所、無事に取り付けることができました!今まで手すりが無くて壁伝いに歩いていらした方が、これで楽に歩けるようになると思います。

やぶしん大成功~↑。

  

Posted by 笠利病院 at 18:24Comments(0)日記