しーまブログ 徳洲会奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年09月30日

お疲れ様です

台風17号も過ぎ、外は晴れ間も見えてきましたが、


外は、まだ強い風がたまに吹いています



勢力を落とさずに、近畿地方に向かってますね!!


今から、台風を迎える地域の方々 油断は禁物ですよ!!



当院は、昨晩数回停電を繰り返し、20時40分から完全に停電した状態になってます!!


そして、非常用自家発電機の稼動、


台風対策で、給油に当っている職員の方々お疲れ様です!!


特に、今回はひと月に3回目の台風、もう勘弁してほしいです(泣)  

Posted by 笠利病院 at 08:04Comments(0)日記

2012年09月25日

ビックリ!ダイバン!!

奄美の人以上に、島生活を満喫している!!


というより、見た目は完全にシマンチュ(笑)の


理学療法士Oさんからの記事です!!


リハビリのOです。


今週の日曜日に魚釣りに行ってきました。


最近、ルアーフィッシングにハマッていて、


今回予想外の大物をゲットしました!


1時間以上たっても何も釣れず諦めかけていた、


その時・・・一緒に来ていた友達に突然ヒット! 


あまりの引きの強さに竿を取られ、バトンタッチ。


タモの準備を忘れてどうしようかと考えつつ、


岸に近寄せたらビックリ! 




悪戦苦闘しながら、なんとか釣り上げました^^




65センチ、2.5kの「青マツ」とうい魚でした。


と、いうことで、


「釣った後どうしたの?」


と聞くと、


「刺身にしてわいわい食べましたface04


私は、呼ばれてないけど、、、face07


つーことで、終わり(泣)


----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------



  


Posted by 笠利病院 at 19:26Comments(0)日記

2012年09月25日

今後のSTの活動と笠利病院の取り組みについて

約3ヶ月前から、グループ病院の名瀬徳州会病院より言語聴覚士が月1~2回ペースで応援に来ていただいてます!!

H24.9.20、名瀬徳州会病院Sさん(言語聴覚士)、リハビリ・通所リハ・4F・3F・栄養科の各代表にて話し合いを行いました!!


<今後のST(言語聴覚士)、による活動内容>
① 笠利病院にて、勉強会を行う(日程は今月末頃に連絡あり)
 ○勉強会の主な内容 
    ・口腔ケア、口腔マッサージなど嚥下に関する実技指導
    ・摂食機能訓練(加算可能)の具体的方法
    ・幅広い疾患へ対応可能なアプローチのマニュアル提示
    ・嚥下評価の方法

② 現在行われている嚥下集団体操へのアドバイス

③ 長期的には個別評価を行い、個別指導のアドバイスをしていく


今後の取り組みとして、各部署から積極的な意見が出されました!!
具体的には、
・対象者のリストアップ、個別マッサージの時間に口腔体操を実施
・集団体操の導入
・ST来日前に病棟カンファを実施、摂食機能訓練の導入
・食形態の変更についてアドバイスをもらい、取り組んでいく


#今後も、患者様の在宅復帰に向けて、部署間の連携強化を実施していきたいと思います!!


話は変わりますが、

笠利病院の裏側にて撮影した夕暮れです!!

奄美も日没がだいぶ早くなり、夜は20℃前後まで気温が下がるようになりました!!


----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
  

Posted by 笠利病院 at 12:07Comments(0)院内勉強会

2012年09月21日

アラセツ・シバサシ



笠利病院のある笠利町内の各地で行われる伝統行事!!


八月踊り!!


今日は、アラセツの1日目


地区によって若干違いがありますが、


アラセツで今日から3日間


3日休みをあけて


シバサシ3日間


担当になっているお宅をお邪魔して、八月踊り 最後は六調をして 次のお宅へ


という感じで、回って行くんですよ!!


老若男女問わず、地域の一体感が伝わってくる行事です!!


皆さんも参加してみては!!


大笠利八月踊りフォトギャラリー





----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------


  


Posted by 笠利病院 at 11:04Comments(0)イベント

2012年09月20日

H24年度 医療安全研修会 

H24年9月20日 

コメディカル・看護部の全部署参加の元、「患者の安全を守る為、医療現場における事故防止への取り組み及び、事故対応に必要な能力を身につける」という事を目的に行われました。





<私たちの現状>                  
 
人は誰でも間違える                
多くの人が同様の状況では同じような反応をする
一度起きたことはまた起きる         
しかし
私が起こしたことは他の人もおこす            
間違いを防ぐことができる          



これからも、さらに地域に必要とされる病院を目指し

        
信頼できる医療・介護を提供する為、職員一同日々の業務に取り組んでいきたいと思います。



----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
  

Posted by 笠利病院 at 20:17Comments(0)院内勉強会

2012年09月20日

グループ施設見学



本日の午後から、

名瀬徳洲会病院の教育委員会が主催している島内のグループ施設見学に


今年度 名瀬徳洲会病院と瀬戸内徳洲会病院に入職した看護師及び教育委員会のメンバーが


当院及び隣接するグループホーム美笠へ施設見学に見えました!!


帰る間際のワンショットface02



自称、新入職員(笑)






今後も、グループ施設として連携とっていきましょうねicon01


----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------


  

Posted by 笠利病院 at 13:46Comments(0)日記

2012年09月20日

祝100歳!!













本日、当院入院中の患者さん2名が











なんと(*≧∀≦*)


内閣総理大臣から100歳のお祝いとして表彰を受けました(*゚∀゚*)
お二人共、おめでとうございますface02

これからも元気で長生きしてくださいicon41


----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
  

Posted by 笠利病院 at 10:12Comments(0)日記

2012年09月19日

サイドバーに!!

笠利病院ホームページ内に、




笠利病院フェイスブックページのサイドバーを設置しました!!


フェイスブックをされていらっしゃる皆様、


是非ご覧下さい!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

笠利病院ホームページ


----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 笠利病院 at 13:15Comments(0)お知らせ

2012年09月15日

医療安全管理者研修会

医療安全研修会(前期)に参加した看護師Hさんの感想です!!



9/6~9/8の3日間、鹿児島市内で行われた、鹿児島看護協会主催の医療安全管理者養成研修会(前期)に参加したしました!!



「患者の安全を守る為、医療現場における看護職の事故防止への取り組み及び事故対応に必要な能力を身につける」という事を目的に、県内の病院等より約130名程の受講生が参加してました!!


その中には、看護学校時代の同級生が二人。(うち1人はグループ病院スタッフ)

14~5年ぶりにあう事ができ感激しました!!(いつも一緒に遊んだりしてた子なので、、、)



研修は3日間とも9:00~17:00まで、医療安全の基礎から、事故の動向、法令のこと、院内における医療安全の体制作り、現場活動の実際、事故発生時の対応(ロールプレイ)、グループワークなど盛りだくさんの内容でした!!


最終日のロールプレイでは、実際に主治医役、看護師長役、事故にあった家族の役など配役され、事故発生後の対応の仕方など、考えさせられることも色々とありました!!


10月末には後期研修もあります!!

患者の安全を守る為、事故防止の取り組み方などを身につけ、今後も頑張りたいです!!



----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 笠利病院 at 11:27Comments(0)研修・講習

2012年09月13日

新聞掲載!!



徳洲会グループにて発刊している


徳洲新聞の今週号に、


6月、7月に当院で100歳を迎えられた患者さまの記事が、


掲載されました!!


来週の月曜日は、敬老の日


長生きしんしょれよ!!(長生きしてくださいね!!)



----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
  
タグ :敬老の日


Posted by 笠利病院 at 11:34Comments(0)日記