2020年05月30日
応援を終えて~歯科~
宇治徳洲会病院より4/11~5/30まで歯科の応援にきていただいたH先生の感想を載せたいと思います。
Q1.奄美へ来ての第一印象は?
海が綺麗。
Q2.奄美へ来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海が綺麗そう。暑そうというイメージでした。
Q3.奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海は想像以上にきれいでした。
思ったよりも浅くて、ウミガメや色んな魚が近くを泳いでいて、自然を感じました。
海よりも感動したのは星空でした。
見たこともない数の星が空一面にあって印象深かったです。
Q4.離島で働いてみて感じたことは?
移動手段がなく、病院の送迎バスで通院して来る患者さんには
一回の来院で時間を掛けて診療を進めたりするところが、離島の特徴だと感じました。
基本的に時間に追われている人が少なくゆったりとした時間が流れていると感じました。
H先生ありがとうございました。

Q1.奄美へ来ての第一印象は?
海が綺麗。
Q2.奄美へ来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海が綺麗そう。暑そうというイメージでした。
Q3.奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
海は想像以上にきれいでした。
思ったよりも浅くて、ウミガメや色んな魚が近くを泳いでいて、自然を感じました。
海よりも感動したのは星空でした。
見たこともない数の星が空一面にあって印象深かったです。
Q4.離島で働いてみて感じたことは?
移動手段がなく、病院の送迎バスで通院して来る患者さんには
一回の来院で時間を掛けて診療を進めたりするところが、離島の特徴だと感じました。
基本的に時間に追われている人が少なくゆったりとした時間が流れていると感じました。
H先生ありがとうございました。
2020年05月28日
子供と一緒にカメさんに会えました!
当院看護士さんより、初投稿です。

先日、子供と一緒に赤木名港で釣りをしてたら、なんと、堤防下に大きな海ガメが
体長1M近くはあって、赤かったのでおそらく赤海ガメと思います。こんなに近くで見るのは珍しかったので、すぐさま携帯で写真を撮りました。

しばらくの間、堤防に沿ってゆっくりと泳ぎ、時々水面から顔を出してくれて、息子たちは大喜びでした
私も、こんなに目の前で見たのは初めてで、いきなりの出来事にとても驚きました。

カメの恩恵か、この後30cmの大物を初めて釣りました
奄美に来て十数年、一番の大物でとにかく嬉しいの一言です

1年生の息子が魚さばきに初挑戦
硬いウロコに苦戦しながら、頑張ってました。何の魚かはわかりませんが、鯛っぽい身で美味しかったです
色々偶然が重なり、子供たちの笑顔が見れて好運な1日を過ごせました!次回はもっと大物釣るぞ~

先日、子供と一緒に赤木名港で釣りをしてたら、なんと、堤防下に大きな海ガメが


しばらくの間、堤防に沿ってゆっくりと泳ぎ、時々水面から顔を出してくれて、息子たちは大喜びでした


カメの恩恵か、この後30cmの大物を初めて釣りました



1年生の息子が魚さばきに初挑戦


色々偶然が重なり、子供たちの笑顔が見れて好運な1日を過ごせました!次回はもっと大物釣るぞ~

2020年05月26日
介護スタッフ募集中(^-^)
7月からスタッフ1名、グループ施設への異動があり介護スタッフを募集しています。
介護の免許がなくても大丈夫です
介護職に興味があり、患者様や利用者への「優しさ」「思いやり」「やる気」のある方、募集しています
ぜひ、笠利病院に見学に来て下さい

連絡先:笠利病院 看護部 ヤマバタ
電話:0997-55-2222
介護の免許がなくても大丈夫です

介護職に興味があり、患者様や利用者への「優しさ」「思いやり」「やる気」のある方、募集しています
ぜひ、笠利病院に見学に来て下さい


連絡先:笠利病院 看護部 ヤマバタ
電話:0997-55-2222
2020年05月20日
リモート面会開始しました!

昨日(5月19日)より、リモート面会を始めました!リモート面会とは、タブレットを使って、テレビ電話のように面会できる面会方法です。奄美では虹の丘さんが最近始めて、新聞やニュースに取り上げられて話題になっていました。
当院でもコロナウイルス対策として、設置を進めていましたが、ようやく準備が整いました!今までご面会をお断りして申し訳ない思いがありましたが、少しでもご家族と顔を合わせていただけるようになり、スタッフの気持ちも軽くなりました。すでに、数組のリモート面会を実施して、大変好評をいただいています。
皆様に勧める前に、まずは体験。ということで、看護師長と入院中のお母様に利用してもらいました!

面会する方は、1階のロビーの一角でパーテーションで仕切って、周りを気にせずにお話できるようにしました。

実際の場面。こんな感じにタブレットを使います。相手のお顔もしっかり映り、声もしっかり聞けます。双方、笑顔で会話を楽しんでいました!

一方、入院患者様は、病室や食堂フロアーから面会します。娘さんの声かけに、しっかりと答えておられ、表情も豊かに会話を楽しんでおられました!
師長より体験の感想
「大きな画面で、顔がよく見え、声もはっきり聞こえて、シミまでよく見えました。顔見て会話することで安心できました」
長らく面会できないと、患者様、ご家族にとってもストレスがたまってしまいます。リモート面会で、少しでもストレス解消や、お話することで安心できる環境づくりができたと思います。
リモート面会ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
利用時間は
9:30~11:30
14:00~16:00
多くの方のご利用をお待ちしております。
2020年05月16日
人気メニュー

今日のお昼ご飯。豚骨チヤーシューメンでした

自分で麺を茹でるので社員食堂ながら出来立てを食べられます。麺の固さも自分次第❗️

さらにスープも自分でいれるので味の濃さも自由自在❗️
他に青じそ餃子とさつまいもとリンゴの甘煮がついていました。このボリュームで破格の値段です。
食前、食後の手洗いもバッチリして、午後からの仕事も頑張るぞ~❤️
2020年05月14日
み~んなで作った壁飾り

通所リハビリにて、利用者さん、スタッフで壁一面の「大きなフジの花」を作りました

制作期間、約一か月かけてようやく完成しました。

曜日ごとに異なる利用者さんと、楽しみながら、毎日コツコツ頑張りました。女性も男性も気持ちを一つに。


花びらは色紙テープを使って、一枚一枚ていねいに形作り、細かい作業です。みなさん、無言で集中して作業されていました。指先を使うことで脳が刺激され、作業療法のリハビリになってます。

木を下書きする姿は、昔の職人さんを思い浮かべます。気分は、お若いころに戻りましたかね


完成したら、みんなで記念写真を撮ります、と事前に伝えてたら、撮影日に普段はつけていない口紅をつけてくる方がちらほら。服装もいつもよりおしゃれに✨いつもより、若々しい皆さんを見てスタッフの心は、ほっこりとしました。いつまでも若々しくいてくださいね


曜日ごとに記念撮影会を。普段なかなか集合写真を撮る機会がないので、いい記念になりました


室内はとても華やかになり、気持ちも明るくなった通所リハビリでした

*画像はご本人、ご家族様の了承を得て掲載しています。
2020年05月07日
発熱外来でSTOPコロナ

緊急事態宣言が延長され、まだまだ油断できないコロナウイルス。当院でもスタッフ全員で意識を高くもち、感染予防に取り組んでいます。
病院に行くと、感染症をうつされるのでは?とお考えの方がいらっしゃると思います。
そういった方の不安を払拭するため、今回、外来ナースより「発熱外来」をご紹介します。撮影のためマスクを外してますが、普段はちゃんと付けてますのでご安心を。
<発熱外来とは?>
インフルエンザ、コロナウイルス流行時に設け、発熱やセキ症状など、感染症が疑われる方を対象とした外来診療です。
<一般診療との違い>
・発熱外来専用入口・診察室を設けて、待合室を個室対応にしています。
・電話での受付け、お車での会計、お薬を渡します。


待合室
他者との接触を避けている上、しっかり環境整備(消毒)しているため、受診者から院内や一般診察の方へうつるということは無いと思います。しっかり対策していますので、発熱された方は受診をためらわず、安心して受診されますように。
徹底した自己防衛と周囲への配慮が、自身と大切な家族、島んちゅの健康を守ります。
*笠利病院ホームページに発熱外来ページを新設しました!受診手順などご確認の上、ご来院をお願いいたします。
診療科 「内科/発熱外来」 または、「外来診療される方へ」より閲覧できます。
笠利病院公式ホームページ ↓↓↓
http://kasari-hp.jp
24時間365日Open
医療法人 徳洲会 笠利病院
2020年05月02日
看護部の入職者

5月になりましたね。
連日コロナの話題で落ち着かない日々ですが、みなさん体調を崩していないですか?
私は、ラジオ体操や、ストレッチをしてコロナ太りしないように気を付けています。
運動は、体だけでなく心にもいいようです。
看護部は、4月から新しい仲間が増えました。
今回は、看護師2名を紹介します。
3階勤務 I さん(写真右) 静岡から派遣ナースとして半年間勤務予定です。
4階病棟 Fさん(写真左) 徳洲会のグループ病院より、異動してきました。
元気な若いスタッフを迎え、看護部の平均年齢も少し下がりました。(^-^)
コロナで大変な時期ですが、早く勤務に慣れて、奄美生活を楽しんでほしいです。
奄美には、綺麗な自然がいっぱいあるので、海や、山など人の密集しない場所で自然に癒されるのもいいと思います。
今日は、病院前のデイゴの花が綺麗だったので、デイゴの花の前で写真を撮りました。

2人からのコメント
Iさん 「こちらに勤務して、まだ日は浅いですが患者様とスタッフがとても優しく、とても働きやすいです。よろしくお願いします。」
Fさん 「只今、家では育児に奮闘中です。仕事と家庭を両立して頑張ります。」