しーまブログ 徳洲会奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年01月29日

満開になりました\(^ ^)/

まだまだ寒い季節が続く本土の方々には申し訳ないですが、

奄美の山には桜が咲いています!!

奄美に咲く桜はヒカンザクラという種類で、


今がサクラが満開になる時期です。





今度の日曜日(2月2日)は、

日本で一番早い春を迎える ここ奄美で「奄美観光桜マラソン」が当院周辺地域で開催されます。

皆さんも暖かい奄美に来てみませんか??

  

Posted by 笠利病院 at 14:22Comments(0)日記

2014年01月28日

2月特診案内

1月も終盤に入り、天候も移り変わりが多い季節ですが、体調管理には気をつけていきましょう。

2月の特診案内です。


   ↑クリックすると拡大します

不明な点がありましたら、お問い合わせ下さい。

社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://kasarihp.com
E-mail kasari@kasarihp.jp










  

Posted by 笠利病院 at 17:55Comments(0)特診案内

2014年01月27日

褥瘡対策勉強会

当院の褥瘡対策担当Y主任からの投稿です!


1月23日、株式会社モ〇テンさんによる、ポジショニングの勉強会を当院通所リハビリで開催しました。


当院では、モ〇テンさんの体位交換枕、ピーチを採用しています。

ピーチと言う名前のとうり、ピンク色の枕で、クッションビーズがちょうどいい硬さですよ。

拘縮のある患者さんにも使いやすいクッションなんです!

硬いマットレスの上で寝たり、ベットを背上げする、座るなどすると、外力により、皮膚表面に圧がかかります。

寝たきりの患者様は、この状態である一定の時間放置すると、組織が壊死し褥瘡が発生します。

圧への3つの対策として、



①体圧分散寝具(マットレス、ポジショニングツール)の使用

②患者に優しく効果的なポジショニングの実施

③背抜きと圧抜きの実施 

以上3点があります。



介護スタッフN君がモデルとなり、体圧測定器で体圧がどのように変化するかを視覚的に確認しながら、ポジショニングの方法を学べたので分かりやすかったです。

今回学んだ事を現場でいかして、褥瘡ゼロをめざしてしていきます。

今回講演をして頂いたモ〇テンのTさんありがっさまりょーた!(ありがとうございました。)
  

Posted by 笠利病院 at 09:27Comments(0)院内勉強会看護部

2014年01月24日

送迎バスについて(無料)



笠利病院では、町内一円

健康友の会による無料送迎バスを運行しております。

外来受診、お見舞いにお気軽にご利用下さい。

※事前連絡などは一切不要です。



時刻表はこちら!


↓↓↓↓↓



↑クリックすると、拡大して閲覧できます



  

Posted by 笠利病院 at 09:14Comments(0)お知らせ

2014年01月23日

日本救急医学会認定 第29回 名瀬ICLSコース

当院看護責任者I師長からの投稿記事です。


笠利病院のIです。今年初めての投稿です!

1/18(土)・19(日) 名瀬徳洲会病院で開催されたICLSコースにインスト参加してきました。



このコースはICLS(心肺蘇生のコース)の他に、心電図の判読なども学べて、とてもお得なコースです。
当院の院外研修



今回は、看護職2名・理学療法士2名の4名が受講、プレインスト3名が参加しました。









瀬戸内や喜界島、徳之島からも参加があり、受講生は総勢27名。
   
K先生から認定証、インストのHさんから認定バッジを頂きました。











当院の受講生のイケメン3名+マダム1名・・・終わった後の笑顔が最高!



主催のT看護部長とコース担当兼インストのCさん、お疲れ様でした。



後片付けするプレインスト達。他施設のことでもちゃんと最期まで仕事して「偉いなぁ」と感激。
私は後ろから写真をパチリ。これって親バカ?




ちなみに何してるかって?
  アイスボックスの氷の始末ですよ~。縁の下の力あってのコース開催ですよね。





頑張る受講生の姿、スタッフの成長も見れ、私自身も勉強になり、とても充実した二日間でした。


師長I
  

Posted by 笠利病院 at 10:16Comments(0)研修・講習看護部

2014年01月22日

☆奄美市卓球大会☆

去る1月12日(日)第108回 奄美市卓球大会
A級個人戦にて、みごと優勝しました当職員のS村くんよりコメントを頂きましたので紹介したいと思います(。・_・。)ノ


~S村くんより~
皆さんこんにちは三階病棟のS村です。今月の12日私は学生時代から続けている卓球の試合があり、出場して個人戦で優勝することができました[祝]
これもしっかり練習ができる環境だからこそ結果につながったと思いますので、同院の皆さま・いつも練習している卓球連盟の方々感謝の気持ちでいっぱいです。
次回の大会は3月9日(日)奄美市総合選手権に出場しますのでたくさん練習して試合に望みたいと思います。



おつかれさまでした!!これからもお仕事に卓球に充実した時間をエンジョイしていきましょう~
d=(^o^)=b

次回の大会も最高のコンディションで望みましょ
(^-^)ゝ゛


  

Posted by 笠利病院 at 10:00Comments(0)日記看護部

2014年01月19日

1月18日 奄美新聞の記事より!

1/17 名瀬総合運動公園多目的広場にて、市郡ソフト秋季大会C級決勝が行われた模様

当院より3F看護師のF君が出場!!!


ガッツ寿久屋(F君所属) VS (有)坂元モータース


見事、、、優勝





(上段左から4番目がF君)
んんっ上段右から2番目は名瀬徳HPのO君!最優秀選手おめでと!


F君曰く、、急遽呼ばれ出場したら優勝しちゃいました!

おめでとうございます。
  

Posted by 笠利病院 at 14:29Comments(0)日記看護部

2014年01月13日

応援を終えて!!



左:当病院薬剤師のFさん     真ん中:応援者のSさん      右:当病院薬剤師助手のFさん


2013、10月24日~12月23日まで応援に来られてました薬剤師Sさんのコメントですface02





◎派遣先病院  (宇治徳洲会病院)



Q1.奄美へ来ての第一感想は?
台風!!!
初日から台風で、嵐を連れてきたと言われました(笑)
風が強くて、海も荒れていましたが、海ガメが泳いでいるのが見えました。


Q2.奄美へ来る前のイメージはどんな感じでしたか?
海がイメージでした。
実際に来てみると、海も山も星空も・・・
どの景色もすごくきれいで感動しました。
ぼーっと過ごすだけでも癒されました。



Q3.奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
島の方がとても親切!!
初めての応援で不安いっぱいでしたが、たくさんの方々が温かく接してくださり、楽しく過ごす事ができました。
そして、何と言ってもきれいな景色!!海や山はもちろん、、、誕生日に見た流れ星と、勤務最終日にみた大きな虹に感動しました。



Q4.離島で働いてみて感じたことは?
普段、勤務している病院と比べ、少ない人数、手作業での業務、限られた薬剤の中で治療を行わなければならない為、大変なことも多々ありました。
しかし、スタッフ同士や患者さんとの距離が近く、離島ならではの温かさがある病院だと感じました。
2ヶ月間、本当にありがとうございました。



またの御機会がありましたら是非、奄美へいらして下さいねヾ(*´∀`*)ノ






  

Posted by 笠利病院 at 17:26Comments(0)応援スタッフ

2014年01月10日

祝!100才

年が明けて初めての投稿となります!

年始からうれしい話題をお送りいたします。

本日、奄美市から

当院入院中のSさんが100才になられたという事で、

奄美市長はじめ、市役所の方々が表彰式及び祝い金の授与が行われました!






奄美市長より表彰状及び祝い金の授与


ひ孫さんも来て、花束の贈呈が行われました


最後は、ご家族、奄美市長、院長、看護スタッフ一緒に記念撮影!

笑いの絶えないにぎやかな雰囲気で、Sさんも終始笑顔v(^ ^)v

Sさん、本日はまことにおめでとうございます!

いつまでも、長生きしんしょれよ~(長生きしてくださいね~)!!


ということで、笠利病院は、地域に根差した医療を展開を目指して努力していきたいと思います!

本年もよろしくお願い致します。  

Posted by 笠利病院 at 15:18Comments(0)日記看護部