2019年11月30日
応援を終えて~歯科~
宇治徳洲会病院より11/3~11/30まで歯科の応援にきていただいたK先生の感想を載せたいと思います。
Q1.奄美へ来ての第一印象は?
空も海も空気も全てキレイです!
Q2.奄美へ来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島と聞いたので、どこに行っても海と思っていましたが、
思ったよりも山がありました。
Q3.奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
晴天の星空がとっても綺麗でした。
こんなに星があるかなと思うほど数が多かったです!
また、どの海岸に行ってもエメラルドグリーンの海面が輝いていました。
Q4.離島で働いてみて感じたことは?
島の自然そのままの景色を何回見てもやはり感動ですが、
一番実感したのは患者とゆっくり丁寧に接することでした。
自分の職場に比べるとペースが少しゆったりなので、ゆっくりと患者と接することができ
とても良かったと思います。
K先生ありがとうございました。

笠利病院公式ホームページ
こちらから↓↓↓↓↓↓
http://kasari-hp.jp
Q1.奄美へ来ての第一印象は?
空も海も空気も全てキレイです!
Q2.奄美へ来る前のイメージはどんな感じでしたか?
島と聞いたので、どこに行っても海と思っていましたが、
思ったよりも山がありました。
Q3.奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
晴天の星空がとっても綺麗でした。
こんなに星があるかなと思うほど数が多かったです!
また、どの海岸に行ってもエメラルドグリーンの海面が輝いていました。
Q4.離島で働いてみて感じたことは?
島の自然そのままの景色を何回見てもやはり感動ですが、
一番実感したのは患者とゆっくり丁寧に接することでした。
自分の職場に比べるとペースが少しゆったりなので、ゆっくりと患者と接することができ
とても良かったと思います。
K先生ありがとうございました。
笠利病院公式ホームページ
こちらから↓↓↓↓↓↓
http://kasari-hp.jp
2019年11月09日
第3回業務改善発表会


11月6日、院内の業務改善発表会を開催しました。
参加部署は、3階病棟、4階病棟、外来の3部署です。
今回は、早めに取り組みましたが、計画書からパワーポイント作成までが大変でした。
みんな遅くまで残業し、がんばった成果がこの日発表されました。
まずは、院長のあいさつ。

次に4階病棟の発表。「転倒転落減少への取り組み~アセスメントシートを使用し、原因探求の目を育てる~」

外来は、「体重測定から見えたものpart2 ~患者の困りごとを支援につなげる~

3階は、「転倒転落減少の取り組み~オムツ交換時間の変更の効果~」

発表者は、みんな分かりやすく大きな声で落ち着いて発表し、パワーポイントも見やすく
去年より成長できていると感じました。
第3回となった業務改善発表会ですが、石垣徳洲会である離島・沖縄ブロック発表会には、
3階病棟が参加します。3階病棟の参加者のみなさん頑張って下さい。
最後に、みんな頑張ったということで、万歳三唱しました。

来年度は、通所リハビリ、透析、訪問看護の3部署が参加予定です。
業務改善をすることで、自分達が働きやすい職場を作っていけたらいいなと思います。
笠利病院公式ホームページ
こちらから↓↓↓↓↓
http://kasari-hp.jp
2019年11月05日
応援を終えて~薬局~
野崎徳洲会病院より10/10~11/3まで薬局の応援にきていただいたUさんの感想を載せたいと思います。
Q1.奄美へ来ての第一印象は?
海が綺麗
Q2.奄美へ来る前のイメージはどんな感じでしたか?
紙カルテに慣れることが出来るか不安
Q3.奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
種下しに参加したこと
Q4.離島で働いてみて感じたことは?
知らない土地でも、どんな所でも、
人に助けてもらいながら、楽しく働くことができ、とてもいい経験ができたと感じました。
Uさんありがとうございました。

Q1.奄美へ来ての第一印象は?
海が綺麗
Q2.奄美へ来る前のイメージはどんな感じでしたか?
紙カルテに慣れることが出来るか不安
Q3.奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
種下しに参加したこと
Q4.離島で働いてみて感じたことは?
知らない土地でも、どんな所でも、
人に助けてもらいながら、楽しく働くことができ、とてもいい経験ができたと感じました。
Uさんありがとうございました。
2019年11月05日
応援を終えて~歯科~
宇治徳洲会病院より8/26~11/3まで歯科の応援にきていただいたK先生の感想を載せたいと思います。
Q1.奄美へ来ての第一印象は?
穏やか~!
Q2.奄美へ来る前のイメージはどんな感じでしたか?
応援に行った先輩からの話を聞いて、
大自然で、海が綺麗で、沖縄の田舎のところをイメージしていました。
夜、仕事から帰る時、暗い細い蛇行道を大雨の中運転しなければいけない
というイメージが有り、不安でした
Q3.奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
おしゃれなお店が多い
子供が素直、治療に協力的、病院の待合で患者さんがわきあいあいと話している。
お互い知り合いで、患者さんとフレンドリーなところ。
あるお店で定食を頼んだ際、持ってきてくれる時に「大変申し訳ございません!」と言われたので、
”提供が遅くなったからかな?”と思ったら、
その後、「この天ぷらに醤油をかけるところを、間違ってソースをかけてしまいました!」
「大っっ変申し訳ございません!!」と言って去っていった出来事。
びっくりしすぎて”取り替えてください”と言えませんでした笑
Q4.離島で働いてみて感じたことは?
人間関係がややこしくなく、時間に追われず、ストレスフリーでした。
山や海にパワーをもらったように感じます。
私は、都会が好きと今までは思っていましたが、自然豊かで、温かい人々のいる環境で
生活して、都会とは違った素晴らしさを感じました。
K先生ありがとうございました。

Q1.奄美へ来ての第一印象は?
穏やか~!
Q2.奄美へ来る前のイメージはどんな感じでしたか?
応援に行った先輩からの話を聞いて、
大自然で、海が綺麗で、沖縄の田舎のところをイメージしていました。
夜、仕事から帰る時、暗い細い蛇行道を大雨の中運転しなければいけない
というイメージが有り、不安でした
Q3.奄美で過ごしてみて印象深かったことは?
おしゃれなお店が多い
子供が素直、治療に協力的、病院の待合で患者さんがわきあいあいと話している。
お互い知り合いで、患者さんとフレンドリーなところ。
あるお店で定食を頼んだ際、持ってきてくれる時に「大変申し訳ございません!」と言われたので、
”提供が遅くなったからかな?”と思ったら、
その後、「この天ぷらに醤油をかけるところを、間違ってソースをかけてしまいました!」
「大っっ変申し訳ございません!!」と言って去っていった出来事。
びっくりしすぎて”取り替えてください”と言えませんでした笑
Q4.離島で働いてみて感じたことは?
人間関係がややこしくなく、時間に追われず、ストレスフリーでした。
山や海にパワーをもらったように感じます。
私は、都会が好きと今までは思っていましたが、自然豊かで、温かい人々のいる環境で
生活して、都会とは違った素晴らしさを感じました。
K先生ありがとうございました。