しーまブログ 徳洲会奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年09月30日

RIKAjobナース 勤務を終えて

奄美·笠利病院での1年の勤務を終えようとしています。

ブランクがあったため勤まるか不安だった中、ようやく業務を覚えてきた頃(2022年7月〜)に電子カルテ導入となり混乱もしましたが、更に忙しい中でも何度も丁寧に教えて下さりどうにか1年勤める事ができました。

私が勤めた4階病棟は慢性期の病棟で経験豊富なスタッフが多く、とても頼りになりました。皆話しやすく病棟も明るい雰囲気です。





またプライベートではマリンスポーツに誘って下さり、楽しく貴重な体験もできました。

奄美の海はとても豊かで、シュノーケリングでも珊瑚や海ガメを見ることができます。海ガメは触われるくらい近くで見る事ができ、良い思い出になりました。(*海ガメに触わる事は禁止されています)








笠利町は自然豊かな反面店が少ないですが、私は車を持って赴任したため日常生活に困ることは無かったです。また、病院近くの寮に住めたのも良かったです。

笠利病院は笠利地区唯一の総合病院で長年通院している地元の患者さんも多く、患者さんとの繋がりも深くて、頼りやすい病院であると感じました。

離島でのより深い地域医療に興味を持ちRIKAjobにエントリーしましたが、予想以上に深い患者さんとの繋がりに驚かされ続けた1年でした。

奄美での経験を新しい地でも活かしていきたいです。  

Posted by 笠利病院 at 17:38Comments(0)日記

2022年09月27日

クロウサギを探しに行きました

こんにちは。医事課のO.Mです。

みなさんは奄美といえば何を思い浮かべますか??

笠利病院のブログをよく見てくれている方であれば、まず海やサーフィンを連想すると思います。

ただ、山に目を向けても奄美らしいものがたくさんあります。

中でも有名なものが


アマミノクロウサギ(奄美の黒兎、Pentalagus furnessi)は、哺乳綱兎形目ウサギ科アマミノクロウサギ属に分類されるウサギ。本種のみでアマミノクロウサギ属を構成する。絶滅危惧種。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


アマミノクロウサギです。

めちゃくちゃ奄美感ありますよね。名前にアマミノってつけてるくらいだし。

私は島出身ですが人生で一度も見た事がなく、今後も目にすることはないと思っていました。

そんなある日、友達数人の話の流れでクロウサギを探しに行くツアーを敢行しました。

(参加した7名中5名がクロウサギの目撃経験なし)

参加する前は、「絶滅危惧種だしそんなパッと見れるもんじゃなくない?」

と考えていましたが、実際に現地で運転すること5分。

早速発見しました。


唐突な野ヤギ


ヤギです。



全然動じない


4頭家族でしょうか。いい感じにくつろいでいました。

5分でヤギが見つかるならクロウサギもすぐ見つかるのでは??

という謎の理屈で車内の期待感は高まっていました。

しかし、そこから1時間。

運転しつつ辺りを探しますが、全然見つかりません。

シルエットすら見えず、鳴き声っぽい音で「これ絶対クロウサギの鳴き声でしょ」と無理やり盛り上がることしか出来ません。

やっぱ絶滅危惧種だけあってそうそう見れるもんじゃないかなー

という雰囲気のなか、



急に発見


ついに姿を表しました。結構デカイ。

食事を邪魔したためかすぐに山奥へ消えていきました。

数秒でしたが初めてクロウサギを見ることが出来ました。

正直行く前はそこまで興味が無かったのですが、1時間探したことも相まってか少し感動しました。

車内も過半数が初体験だったので、来てよかった見れてよかったで大盛りあがり。

そんなこんなで峠の下りに入り、「あと1回ぐらいは下りの道のりで見たいねー」と言っていた所、



普通にいる


すぐにいました。下りに入ってすぐに。道端に。



結構いる


めちゃくちゃいました。しかも2羽も。

サービス精神が旺盛なのかもはや人間慣れしているのかわかりませんが、

動画を2分くらいとっても全然逃げません。

写真以外でも7羽くらいは発見できました。結構簡単に見れるんですね。

レア感がだいぶ薄れ若干の白けた空気にはなりましたが、

”奄美特有の”を見たいのであればかなりおすすめなんじゃないかと思いました。

まあまあ見つかるので。

ちなみに、この後車内の数名がコロナ感染しました。

みなさん密を避けしっかり換気、感染対策に気をつけましょう。

コロナに罹るとそこそこつらいです。


  

Posted by 笠利病院 at 11:55Comments(0)日記

2022年09月26日

新理事長来院

今年6月に新理事長に就任されました、東上 震一理事長が笠利病院に来院され、職員へ挨拶されました。




徳洲会グループは、来年50周年を迎えます。医療・介護・福祉で、より地域医療に貢献したい。



最後は、徳洲会の理念を唱和して納めました。これからも地域医療に貢献するために努力して参りたいと思います。  

Posted by 笠利病院 at 10:24Comments(0)日記