しーまブログ 徳洲会奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2023年04月13日

笠利病院LINE登録のご案内



笠利病院公式LINEアカウントを作成しました。

アカウント名;笠利病院

⭐診療カレンダー、診療日程の変更などの情報をお送りいたします。

「登録方法」※いずれかの方法で可能です。

友達追加より、

1、 QRコードを読み取る

QRコードは、ホームページ最下部のバナー

院内掲示のちらし、特診カレンダーチラシの裏面(5月分以降)にあります。

2 、友達検索にてID入力

ID @820nhtpw

ご登録よろしくお願いいたします。


  

Posted by 笠利病院 at 15:41Comments(0)お知らせ

2022年01月15日

理学療法士&作業療法士募集



スタッフ募集のお知らせです。

理学療法士(常勤1名)

作業療法士(常勤1名)

奨学金生も募集しています。

オンライン、お電話でのお問い合わせ、お気軽にご相談お待ちしています。




  

Posted by 笠利病院 at 11:44Comments(0)お知らせ

2021年12月24日

面会制限のご案内(重要)



国内でオミクロン株が増加している事や、与論・沖永良部で感染者が発生し、年末年始の人の流れが増加する事を考え、令和3年12月27日(月)より対面による面会を中止し、リモート面会と致します。

患者様、ご家族様には大変ご迷惑をおかけしますが、院内感染にご理解、ご協力よろしくお願い申し上げます。

警戒レベルに応じて随時対応いたします。

2021年12月24日(金) 笠利病院 病院長  

Posted by 笠利病院 at 16:36Comments(0)お知らせ

2021年11月29日

面会制限緩和についてのお知らせ



奄美大島の新型コロナ感染症の警戒レベルが「警報レベル2」に緩和された事に伴い、
対面による面会をお知らせします。

(面会時間)
① 月曜日~日曜日(14:00~17:00)
② 1面会につき、ご家族1名で、面会時間は10分間

(予約方法)
① 事前予約が必要です。月曜日~日曜日(9:00~17:00)にお電話下さい。

(面会時必要な証明書)
① ワクチン接種証明書(ワクチンを2回接種済)又はPCR検査の陰性証明(検査から
面会までの間、72時間以内)の提示(持参もしくは携帯の写真でもOK)

※御高齢者が多数入院している施設の為、予約時に感染予防に関する注意事項の説明や
面会される方の感染に関する確認等を行います。ご理解とご協力をお願い致します。

警戒レベルに応じて、随時対応いたします。

                               2021年11月29日
                               笠利病院 病院長

  

Posted by 笠利病院 at 11:23Comments(0)お知らせ

2021年03月02日

結の島ナース ホームページに掲載しました



離島看護師求人プロジェクトの「結の島ナース」のホームページで、問い合わせの多い病院や寮周辺の情報を掲載しています。

準備が整い本日、笠利病院を投稿しました!
他の施設に比べて、お店の数があっとう的に少ないですが…反面、のどかでのんびり過ごすには丁度よい良さがあります。

インスタ映えと、人が自然の中で生活させてもらってるイメージ。この二点をコンセプトに仕上げました。
是非、ご覧になって下さい。


以前のブログで紹介したMさんも頑張ってます。もう一人結の島ナースから入り、二名になりました。求人に苦労してるので、有難いシステムです。

結の島ナースホームページはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
http://yui-nurse.com  

Posted by 笠利病院 at 19:36Comments(0)お知らせ

2021年03月01日

理学療法士・作業療法士募集中



笠利病院では欠員補充のため、リハビリ職の理学療法士または作業療法士を募集しています。

国家試験が終わり、まだ就職先が決まってない方、転職先を探している方など、ご応募お待ちしています。また、身近にいる方でご紹介いただけると幸いです。



スタッフ数は少ないですが、のびのびと働ける環境です。

給料など詳しくは、ホームページもご覧になり、お気軽にご連絡よろしくお願い致します。

ホームページはこちら↓↓↓
http://kasari-hp.jp


  

Posted by 笠利病院 at 18:31Comments(0)お知らせ

2021年02月23日

体温測定器導入しました



日本でワクチン接種が始まり、コロナ収束が期待できそうな気はしますが、まだまだ油断はできません。

そこで感染予防対策に、正面入り口に体温測定器をつけました!




こちらは、車椅子用。携帯電話より、少しだけ大きなサイズで、画面の中に顔が映るようにします。


床の目印。こちらで止まって下さい。

画面の前で、一旦止まったら2秒程度で体温が表示されます。



今までは、スタッフが入り口で待機してました。冬は寒く、夏は暑いので大変でした。





人手いらずで助かってます。

マスクをつけ忘れると、音声で知らせてくれます。AIやロボット技術の進化に驚きです。

引き続き、手洗い、マスクをつけて感染対策しましょう!




  

Posted by 笠利病院 at 18:12Comments(0)お知らせ

2020年11月09日

皮膚科再開しました!




本日(11月16日)より、休診していた皮膚科が再開しましたicon41

パチパチパチicon14icon45

9月10月と約2カ月間、休診致しまして患者様へは大変ご不便をおかけいたしました。

皮膚科医師は田中先生で、以前笠利病院で診療されていた先生です。

予約不要ですので、ご来院順にご案内いたします。

今月の診療は
10日(火)午前・午後
17日(火)午前 

となっております。


写真2名(中央・左)の新入職スタッフ(医事課・看護師)と、外来看護責任者のきょらむん(美女)3名が、笑顔で皆さんのご来院をお待ちしておりますface02




特別診療科の日程はちらし、またはホームぺージで確認できますので、ご覧の上ご来院下さいicon184
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://kasari-hp.jp


  

Posted by 笠利病院 at 18:24Comments(0)お知らせ

2020年05月20日

リモート面会開始しました!



昨日(5月19日)より、リモート面会を始めました!リモート面会とは、タブレットを使って、テレビ電話のように面会できる面会方法です。奄美では虹の丘さんが最近始めて、新聞やニュースに取り上げられて話題になっていました。
 当院でもコロナウイルス対策として、設置を進めていましたが、ようやく準備が整いました!今までご面会をお断りして申し訳ない思いがありましたが、少しでもご家族と顔を合わせていただけるようになり、スタッフの気持ちも軽くなりました。すでに、数組のリモート面会を実施して、大変好評をいただいています。

皆様に勧める前に、まずは体験。ということで、看護師長と入院中のお母様に利用してもらいました!



面会する方は、1階のロビーの一角でパーテーションで仕切って、周りを気にせずにお話できるようにしました。



実際の場面。こんな感じにタブレットを使います。相手のお顔もしっかり映り、声もしっかり聞けます。双方、笑顔で会話を楽しんでいました!



一方、入院患者様は、病室や食堂フロアーから面会します。娘さんの声かけに、しっかりと答えておられ、表情も豊かに会話を楽しんでおられました!

師長より体験の感想
「大きな画面で、顔がよく見え、声もはっきり聞こえて、シミまでよく見えました。顔見て会話することで安心できました」


長らく面会できないと、患者様、ご家族にとってもストレスがたまってしまいます。リモート面会で、少しでもストレス解消や、お話することで安心できる環境づくりができたと思います。

リモート面会ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
利用時間は
     9:30~11:30
     14:00~16:00

多くの方のご利用をお待ちしております。




  

Posted by 笠利病院 at 18:22Comments(0)お知らせ

2020年05月07日

発熱外来でSTOPコロナ



緊急事態宣言が延長され、まだまだ油断できないコロナウイルス。当院でもスタッフ全員で意識を高くもち、感染予防に取り組んでいます。

病院に行くと、感染症をうつされるのでは?とお考えの方がいらっしゃると思います。

そういった方の不安を払拭するため、今回、外来ナースより「発熱外来」をご紹介します。撮影のためマスクを外してますが、普段はちゃんと付けてますのでご安心を。

<発熱外来とは?>
インフルエンザ、コロナウイルス流行時に設け、発熱やセキ症状など、感染症が疑われる方を対象とした外来診療です。

<一般診療との違い>
・発熱外来専用入口・診察室を設けて、待合室を個室対応にしています。
・電話での受付け、お車での会計、お薬を渡します。



   待合室

他者との接触を避けている上、しっかり環境整備(消毒)しているため、受診者から院内や一般診察の方へうつるということは無いと思います。しっかり対策していますので、発熱された方は受診をためらわず、安心して受診されますように。

徹底した自己防衛と周囲への配慮が、自身と大切な家族、島んちゅの健康を守ります。


笠利病院ホームページに発熱外来ページを新設しました!受診手順などご確認の上、ご来院をお願いいたします。

診療科 「内科/発熱外来」 または、「外来診療される方へ」より閲覧できます。

笠利病院公式ホームページ ↓↓↓
http://kasari-hp.jp

24時間365日Open
医療法人 徳洲会 笠利病院





  

Posted by 笠利病院 at 18:32Comments(0)お知らせ