しーまブログ 徳洲会奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年02月28日

3月特診案内

3月度の特診を紹介致しますo(^▽^)o




不明な点がありましたら、お問い合わせ下さい社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
  

Posted by 笠利病院 at 17:55Comments(0)特診案内

2013年02月28日

理学療法士・作業療法士募集



笠利病院では、理学療法士・作業療法士を募集しております

◆応募資格
 平成25年3月に、理学療法士・作業療法士の資格取得見込みの方
 上記資格を既に取得している方。
◆応募手続
 電話連絡の上、履歴書(写真添付)・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書を郵送または持参して下 さい。
 ※有資格者の方:履歴書(写真添付)・免許証・健康診断書を持参してください。
◆入職予定日
 平成25年4月1日
◆選考方法
 面接
◆選考場所
 笠利病院 (希望により現地での面接も可)
◆採用通知
 後日、本人に連絡いたします。
◆病院見学・実習
 希望者は笠利病院総務課までお問い合わせ下さい。
◆勤務時間
 日勤勤務 8時30分 ~ 17時00分
 半日勤務 8時30分 ~ 12時30分




不明な点がありましたら、笠利病院までお問い合わせください。

社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
人事担当 元(ハジメ)
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
携帯E-mail kasarihp@docomo.ne.jp
  

Posted by 笠利病院 at 09:20Comments(0)お知らせ

2013年02月20日

栄養面からの褥瘡対策

栄養科Mさんからの記事投稿です!!



2月13日に勉強会を開催しました。

笠利町内の他施設からも参加者を募ったところ、院内26名、外部5施設から17名も集まってくださいました。


内容は、栄養面からの褥瘡対策ということで予防と治療の優先順位、微量栄養素の重要性を専門的な立場から講義していただきました(ちょっと難しかった…)



欧米では骨格の違いから仙骨部に褥瘡ができない、アルギニンは褥瘡対策としては重要視されていない等、ちょっとした豆知識も教えていただきました。


商品紹介では女性にうれしい成分が入ったジュースの説明のあと、参加者へプレゼントもありました。


褥瘡治療の三原則「つくらない、悪化させない、早く治す」を忘れずに、これからの栄養管理に役立てていきたいと思います。


----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
  

Posted by 笠利病院 at 09:18Comments(0)院内勉強会

2013年02月18日

~実習を終えて~

遅くなりましたが、1月15日から2月15日までの1ヶ月間奄美看護福祉専門学校から当院の医事課の方に実習生が来てくれましたface02
さっそくですが実習を終えての感想を書いて貰ったので載せますicon41icon41icon41


『私は1ヶ月間笠利病院で実習をさせていただきました(・∀・)icon41
実習を通して、患者様への対応の仕方や他の部署との連携を取る大切さなどを学ぶことができました!!!
 1ヶ月間の実習でしたが、沢山の方たちと触れ合い楽しく実習することができました(^▽^)
1ヶ月間ありがとうございました( ´ ▽ ` )』


という素晴らしい感想を頂きましたicon14face02
私たちも楽しく仕事ができ、また初心にかえって業務に取り組むことができましたicon41
ありがとうございましたface02







----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------  

Posted by 笠利病院 at 22:41Comments(0)日記

2013年02月18日

ロゴマークが完成



試行錯誤しながら、笠利病院のロゴマークが完成しました!!


数パターンの作成し、職員に一番人気のあったのがこのロゴマークです!!


今後、ホームページやブログ、各種イベントで活用していきたいと思います!!


----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------  

Posted by 笠利病院 at 09:20Comments(0)お知らせ

2013年02月08日

インターンシップ

 2月5日~7日まで大島北高校の1年生3人がインターンシップに来ました。 \ (*´ω`*)


 
 インターシップとは、各事業所で勤労体験し、働くことの意義や喜びを体感し、職場体験で学んだことを通して自分の進路について主体的に考え選択する力をつけることです。


 4階病棟で、患者さんの身体的援助として入浴誘導、食事介助、シーツ交換の実施。レクレーション参加。血圧測定体験など行いました。





( ̄▽ ̄) えっ





 最後に白衣を着用し、記念撮影。
(*´∀`) 
素直で可愛い学生達の訪問に、患者さんも喜んで会話され、いつもよりいい笑顔が見れました。






 職員も、元気をもらい楽しい3日間でした。ぜひ、医療の道へ進学し、一緒に仕事したいなーと思います。
  

Posted by 笠利病院 at 16:12Comments(0)研修・講習看護部

2013年02月04日

桜マラソン大会


昨日、笠利病院近くの太陽ヶ丘運動公園周辺で開催された桜マラソンの模様です!!



笠利病院からは、4名今大会最長コースのハーフマラソンの部に出場!!

レース3分前の写真では、みんな笑顔でした


グループ病院名瀬徳から応援に来ているトライアスロンの超人臨床工学士Sさん

今回は仮装で出場!!


桜並木の続く、須野ダム周辺で走りながら撮影

もう少し写真を撮るつもりでしたが、全く余裕なしでした(笑)


笠利病院から出場した4名は各自のペースで無事ゴールする事が出来ました!!


来年は、もう少し出場者を募って、地元開催の大会を盛り上げたいと思います!!  

Posted by 笠利病院 at 08:08Comments(0)イベント

2013年02月02日

いよいよ明日は!!



いよいよ明日は、病院近くの笠利町内を走る


桜マラソンが開催されます!!


今回は、当院からも数名ハーフマラソン挑戦に挑戦しますよ!!


  

Posted by 笠利病院 at 09:19Comments(0)イベント