しーまブログ 徳洲会奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年03月29日

呼吸器勉強会!!





新しい呼吸器が入り、三回目の勉強会をしました。

勉強会の担当者は当院MEのHさん。

前回までの勉強会は業者からの説明、今回は名瀬徳MEのSさんによる実技指導でした。

外来、病棟、訪問看護の看護職が受講しました。
岡院長は院内研修に毎回参加してくれます。皆で楽しく学べる環境も当院の魅力の一つです。


Sさんを取り囲み真剣な眼差し。かぶりつきに近い状態!

実際にパネルをタッチしモード設定。
呼吸器設定愷

呼吸器を使用されている患者様が安心して在宅や入院生活を過ごせるよう、これからも学んでいきたいと思います。


講師のSさん、とても役立つ勉強会ありがとうございました。

準備してくれた当院MEのHさんもお疲れ様。
師長AI



----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://kasarihp.com
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
  

Posted by 笠利病院 at 11:25Comments(0)院内勉強会看護部

2013年03月29日

救急医療体制協議会(5回目)




昨日(3/28)、年度末の忙しい時期ですが、


〇利消防分署主催による救急医療体制協議会が、


当院の会議室にて開催されました!!


今回は、グループ病院の名瀬徳洲会病院から2名参加をいただきました!!


現在、協議会で取り組んでいるのは、


奄美空港で、航空機事故が発生した際の各医療・福祉機関が連携して、どのような取り組みが出来るのかという事を話し合ってます。



今回は、航空機事故現場でのトリアージについて、〇利消防分署の救命士からプレゼンがありました!!


来月の14日(日)には、地域密着型集団災害訓練を町内の消防分署を中心に医療・福祉機関が集まって講習会を実施します。


航空機災害のみならず、様々な災害に対応できる講習会になりそうです!!


当院も地域で災害が発生した際の取り組み強化ができるよう講習会でスキルアップを図っていきたいと思います!!


----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://kasarihp.com
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------



  

Posted by 笠利病院 at 09:21Comments(0)研修・講習

2013年03月27日

4月特診案内

4月の特診の日程が決まりましたので案内致します!




不明な点がありましたら、お問い合わせ下さい社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://kasarihp.com
E-mail kasari@kasarihp.jp
  

Posted by 笠利病院 at 09:12Comments(0)特診案内

2013年03月26日

記事が二つ掲載

今週発刊されたグループの新聞に、

当院の話題がふたつ掲載されました!!

みなさん、是非ご覧ください!!





当院が立地する奄美市笠利町は、奄美大島の北東部にあります。気温は温暖で10 度を切ることはめったにありません。比較的平らな土地が多くサトウキビ畑が一面に広がっており、スカイブルーのビーチとの対比が美しいです。

住民の方々は温厚で勤勉、礼儀正しく長寿で、80歳を過ぎても元気に働いているせいか、本土の方に比べて外見年齢が10 歳ほど若いように感じます。

私が幼かった頃は、どこにでもあった地域住民同士の助け合いのコミュニティが、そのまま残っていて、子育ては地域の方々がさまざまな形で応援・サポートしてくれます。このため、子どもが3 ~4 人いる家庭も珍しくありません。

特産品の黒糖焼酎は飲みやすく、お酒が苦手な私でも悪酔いせずに楽しめます。住民はお酒好きが多いのですが、肝硬変、食道静脈瘤は非常に少ないのも笠利町の特徴のひとつです。
笠利病院 院長 岡進




当院の近くにある鹿児島県立大島北高校の1年生3人が2月5~7日の3日間、インターンシップで看護体験に来ました。

インターンシップとは、各事業所で勤労体験し、働くことの意義や喜びを実感し、職場で学んだことを通じて自分の進路について主体的に考え、選択する力を身に付けることをいいます。

4階病棟で入浴誘導やシーツ交換、食事介助、オムツ交換を実施。患者さんと嚥下(えんげ)体操をして、レクリエーションに参加しました。

学生さんから水戸黄門の主題歌「ああ人生に涙あり」の合唱のプレゼントがあり患者さんも喜んで一緒に歌っていました。ボール遊びや歌遊びでも学生さんと触れ合い、いつもよりいい笑顔が見られました。最後の日は、白衣を着用し、血圧測定を体験、記念撮影もしました。

素直でかわいい学生さんの訪問に、職員も元気をもらい楽しい3日間でした。ぜひ看護の道へ進学してもらい、一緒に仕事をしたいと思います。
教育委員会・Y


----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://kasarihp.com
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------  

Posted by 笠利病院 at 15:24Comments(0)お知らせ

2013年03月19日

ホームページ・リニューアル




笠利病院のホームページをリニューアルしました!!


まだまだ、改善点は多くありますが、


たくさんの方々に見ていただけるようなホームページになる様、


頑張っていきたいと思います!!


笠利病院ホームページ


----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://kasarihp.com
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------

  

Posted by 笠利病院 at 14:58Comments(0)お知らせ

2013年03月14日

グループ病院の良さですね!!



本日の午前中に、グループ病院の感染・褥瘡の認定看護師が訪問し、


当院の状況調査をして頂きました。


関東・九州沖縄のグループ病院の方々の目で見ていただき、


とても参考になる意見交換ができたと思います!!


いろんな視点から、業務の改善ができるのは、


グループ病院の良さですね!!
  

Posted by 笠利病院 at 13:40Comments(0)日記看護部

2013年03月04日

理学療法士・作業療法士を募集しております



地元新聞に載せている募集の記事です!!

理学療法士・作業療法士を募集しております

◆応募資格
 平成25年3月に、理学療法士・作業療法士の資格取得見込みの方
 上記資格を既に取得している方。
◆応募手続
 電話連絡の上、履歴書(写真添付)・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書を郵送または持参して下 さい。
 ※有資格者の方:履歴書(写真添付)・免許証・健康診断書を持参してください。
◆入職予定日
 平成25年4月1日
◆選考方法
 面接
◆選考場所
 笠利病院 (希望により現地での面接も可)
◆採用通知
 後日、本人に連絡いたします。
◆病院見学・実習
 希望者は笠利病院総務課までお問い合わせ下さい。
◆勤務時間
 日勤勤務 8時30分 ~ 17時00分
 半日勤務 8時30分 ~ 12時30分




不明な点がありましたら、笠利病院までお問い合わせください。

社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
人事担当 元(ハジメ)
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
携帯E-mail kasarihp@docomo.ne.jp
  

Posted by 笠利病院 at 09:17Comments(0)お知らせ