2012年09月15日
医療安全管理者研修会
医療安全研修会(前期)に参加した看護師Hさんの感想です!!

9/6~9/8の3日間、鹿児島市内で行われた、鹿児島看護協会主催の医療安全管理者養成研修会(前期)に参加したしました!!

「患者の安全を守る為、医療現場における看護職の事故防止への取り組み及び事故対応に必要な能力を身につける」という事を目的に、県内の病院等より約130名程の受講生が参加してました!!
その中には、看護学校時代の同級生が二人。(うち1人はグループ病院スタッフ)
14~5年ぶりにあう事ができ感激しました!!(いつも一緒に遊んだりしてた子なので、、、)

研修は3日間とも9:00~17:00まで、医療安全の基礎から、事故の動向、法令のこと、院内における医療安全の体制作り、現場活動の実際、事故発生時の対応(ロールプレイ)、グループワークなど盛りだくさんの内容でした!!
最終日のロールプレイでは、実際に主治医役、看護師長役、事故にあった家族の役など配役され、事故発生後の対応の仕方など、考えさせられることも色々とありました!!
10月末には後期研修もあります!!
患者の安全を守る為、事故防止の取り組み方などを身につけ、今後も頑張りたいです!!
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------

9/6~9/8の3日間、鹿児島市内で行われた、鹿児島看護協会主催の医療安全管理者養成研修会(前期)に参加したしました!!

「患者の安全を守る為、医療現場における看護職の事故防止への取り組み及び事故対応に必要な能力を身につける」という事を目的に、県内の病院等より約130名程の受講生が参加してました!!
その中には、看護学校時代の同級生が二人。(うち1人はグループ病院スタッフ)
14~5年ぶりにあう事ができ感激しました!!(いつも一緒に遊んだりしてた子なので、、、)

研修は3日間とも9:00~17:00まで、医療安全の基礎から、事故の動向、法令のこと、院内における医療安全の体制作り、現場活動の実際、事故発生時の対応(ロールプレイ)、グループワークなど盛りだくさんの内容でした!!
最終日のロールプレイでは、実際に主治医役、看護師長役、事故にあった家族の役など配役され、事故発生後の対応の仕方など、考えさせられることも色々とありました!!
10月末には後期研修もあります!!
患者の安全を守る為、事故防止の取り組み方などを身につけ、今後も頑張りたいです!!
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
社会医療法人鹿児島愛心会 笠利病院
TEL 0997-55-2222(代表)
URL http://tokushukai-amami-area.com/kasari.html
E-mail kasari@kasarihp.jp
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
Posted by 笠利病院 at 11:27│Comments(0)
│研修・講習
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。